善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/ 
          
         
       | 
    
    
      | 2008 | 
      1  | 
      2   | 
      3  | 
      4 | 
      5  | 
      6  | 
      7  | 
      8  | 
      9  | 
      10  | 
      11  | 
      12 | 
      2010 | 
    
    
      | 
       | 
    
    
      2009 
       | 
    
    
      |  February 24  くもり | 
    
    
      更新しなかったのは、忙しかった訳ではなくて、動いていたから。 
        ご隠居の遺作をブロンズにするための段取りとセッティングをマダムや娘たちと話していた。 
        ご隠居家族は、騒がしくて面白い。 
         
        大学時代、黒沢ヒュッテで幽霊を見た友人がいた。あまり霊的な事などを口にしない信頼のある友人だったので 
        意外だと思った。よく覚えている。 
         
        初めてご隠居のアトリエを訪ねた時、長男が大学二年生の時、
        八ヶ岳で遭難し亡くなったことを話された。 
        私の中で二つのことが重なって、それ以降、口にすることはなかった。してはいけないことだった。
         
         
        それでも気になっていて、 
        黒沢ヒュッテが、どこにあるのか?当てにならない(本当に!)友人に尋ねたところ、「那須だよ」というので、 
          私の気苦労だったと安堵していた。 
           
          だが、打ち合わせの中で、黒沢ヒュッテという言葉がでてきたので、鳥肌が立った。 
黒沢ヒュッテは信濃大町からはいった北アルプスにあって、そこをベースに鹿島槍を目指してていた時の事故だった。 
         
        気の抜けない運命的な手伝いをしていると自覚した。 
         
        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー0 
        話変わります。 
        NHK「爆笑問題の爆笑学問
        」をみていたら、美術解剖学者が出ていた。 
        話したことはないが、学食で、もの思いにふけっている姿、生真面目な受講の態度を鮮明に覚えている。 
        卒業後の著書や意見も好きで気になる人だ。 
        その彼が、エンターティメントと芸術の違いについて、太田に攻められている。 
        私が軽率に要約すると「表現の伝るスピード、気になることの持続性」みたいなことだ。(軽率すぎるか!) 
          アートは分が悪い。 
          私も彼と同じ立ち位置を信じて物を造ってきたつもりだ。 
          私も分が悪い! 
           
          私は、仕事(ギャランティの発生する)のときは、意図や意味が速攻で伝わることが一番だと考え進行させる。 
          でも、プライベートでは、自分は何者なのか?みたいな、人類にとって一番必要でないことを
          グチャグチャ探している。 
          完全に使い分けている。 
        でも最近、
            一番好ましいのは、浮世絵だと憧れている。 
          発売当時は風俗の最先端で、その後、尻穴を拭く落とし紙、梱包材、現代では超一級の美術品。 
           
          芸術は信仰にしてはいけない。 
           
          何を書いているのか解らなくなってきたからおしまい。 
          | 
    
      |  February 13  晴れ | 
    
    
      公園で知り合った風船アートの知人の展示会。 
        世の中、癒されたいが流行らしいけれど、自分を卑下するな! 
        そんな毒ガスみたいな情報にコントロールされるんじゃないぞ! 
            っと叫びたいのですが、 
            ハートの好い彼だから、ほんとの癒し系だから紹介します。 
       | 
    
      |  February 12  晴れ | 
    
    
      今日はイメージが見えて、プレゼンが進んだ。 
        布団に入って眠りに入りこんでしまう直前に思いついて、朝起きると思い出せない"アレ"とは違う。 
        グッドアイデアだ!         
       | 
    
      |  February 11  晴れ | 
    
    
      2.3日、呑み過る。 
        満月が撮りたくて準備していたけれど、曇りで現れなかった月を女々しく想っていたのだ。 
          そんな事くらいで呑み過ぎるのは格好悪いと、          久しぶりに遊んだ。 
        | 
    
      |  February 08  晴れ | 
    
    
      とても寒いけれど、空気が澄んでいるのか月がきれいだ。 
        悲しい事がある。私は乱視。月が一つに見えない。滲んでしまう。 
        大きくまぶたを開いてみても、窄めてみても、滲んでしまう。重なってしまう。 
        悲しい事だ。 
         
       | 
    
      |  February 03  晴れ | 
    
    
      節分。鰯の頭も信心。 
        近頃、暇なイラストレーターに
             
          近頃、暇な私が、ランチを善福寺公園ですることを提案した。 
          平日、男二人、アウトドアーじゃ、派遣村のはずれみたいになるかと思ったけれど・・・景気づけ。 
           
          クッカーとお酒は、私が用意。 
          食材は彼が用意。 
          彼は、
          今日が節分だと知っているだろうか?
          異国帰りだから・・・。 
           
          鰯をオリーブオイルで丸ごと焼いて、カリカリのパンにナイフを入れてはさんで 
          ガブリが好いって言った意味判ってくれたかな。節分なんだよ、今日は。 
          オイルサーディンじゃダメなんだ! 
          腸のニガイ奴。お頭付きじゃなきゃ、赤鬼ポルトガル風にならないのさ。  
           
          結局、オイルサーディン、オリーブは種付き。マァ、だいたいユーロでしょ? 
           
          テーブルクロスが思いっきり派手で、カップや食器もオフランス製で、自分達的にセーフ。 
          人目は知らない。 
          鰯の頭も信心。 
          節分の教えを説いて用意した豆で          鬼は外、福は内。 
          仕事が増えますように。           
          友達っていいな〜。 
                     
          シナガチョウにお尻を突かれた。 
          フランスパン、手からじゃないと食わないの? 
         
       | 
    
      |  February 01  晴れ | 
    
    
      やっぱり、晴れると気持ちがいい。 
        日本中、日光消毒。 
        少し寒かったし、上手くいかなかった事もあったけど。 
       |