善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/ 
          
         
       | 
    
    
      | 2008 | 
      1  | 
      2   | 
      3 | 
      4 | 
      5  | 
      6 | 
      7  | 
      8  | 
      9  | 
      10  | 
      11  | 
      12 | 
      2010 | 
    
    
      | 
       | 
    
    
      2009 
       | 
    
|  May 28  ふったりやんだり | 
晴耕雨読。 
  自然と健康についての本を読んだ。 
  ロングヒットをつづけている本だ。 
  医療に見捨てられた人が、わりと最後にすがる有名な著書だ。(健康オタクのネタ本か)   
  ちょっと違うぜ!と思った。 
  いや!オマエ無責任だろ!何人殺したんだよっと思った。 
  変な世の中だけど、悪い事ばかりじゃ生まれてきた甲斐がない! 
  科学(文明)にもいい事いっぱいあるんだぜ。 
  自然と科学(文明)
  いい落としどころが、幸せとか健康だと思っている。 
  いいコトばかりじゃありゃしないけど、わるいコトばかりでもありゃしない。 
   
  "降ったり止んだり"今日の天気を 
  "踏んだり蹴ったり"だと感じている人、 
  "美しい天気"と感じている人、 
  いろいろだよね? 
  いろいろ。 
 
 | 
|  May 26  はれ | 
瀕死のクワガタ発見。クワガタくわじの夏休みの作者の家の前。 
  働きもののバンの自宅が亀に占拠。 
  ヘビ発見。 
  平凡ニュース。 
 | 
|  May 24  あめ・くもり | 
韓国の元大統領自殺? 
     
    20代の頃、ソウルに3ヶ月滞在した。 
  ソウルオリンピック直前で、工事が多くバタバタしているが、活気のある国という印象。 
  "旅人宿"と"女人宿"ってハングルで同じ表記で発音もバックパッカーには同じで区別がつかない。 
  前者は行商人が泊まる安宿。 
  後者は個人営業の売春婦が間借している安宿。 
  どちらも、瓦葺き平屋の古い建物で趣がある。 
玄関を入ると、土間に面して部屋があるタイプ。門を入ると中庭に面して扉があるタイプ。   
  空き部屋があると泊めてくれた。(交渉は必ず日中  ) 
  夜はどちらもいっぱいで(当時は夜間九時だか十時以降出歩けない軍事的法律があった)騒がしくて、コワイ。 
  鍵はちゃちい、貴重品を抱いて寝た。 
  インフラ不完全だから、歯磨きや便所で片言の英語で会話を交わす、なんとなく親しくなる。 
  外国人に対して、ボッている家主に交渉してくれたりする。あんまり変わんないけどね。   
  「コワイヤツらじゃないじゃん、いいヤツじゃんって」気性は荒そうだけど。 
  夕方、意気投合(単純)してテッポーチップ?って呼ぶ屋台でホヤをつまみにマッコリやジンロを呑む。 
  どんなに酔っていても時間厳守で、宿に帰る。 
  そんな事を思い出した。 
   
  歴代大統領がほぼ全員、警察のお世話になっているのには笑ってしまう。 
どういう国なの? 
新しく大統領に成りたがる人ってどういう人? 
"旅人宿"も"女人宿"も、まだあるのかな。 
レトロ韓国の三丁目の夕日
。 
 | 
|  May 23  はれ | 
むし暑かった。 
  日が落ちて、ベランダで風に吹かれてボンヤリ。 
  アパートのどこからかもれてくる相撲中継、
   
  朝青龍が二敗と大歓声。 
  強いままではいられない。 
  モンゴル三力士、好きだな。 
  トン、トン、トン 
  まな板の歯切れのいい音、 
  日本の音。
 
 | 
|  May 22  はれ | 
朝 
陽のあたるクモの家。 
     
    バンの親は、一日忙しい。 
    スイレンの葉っぱをくわえて、自宅のメンテナンス。 
  食べ物を、ひなに運んで。 
  セッセ、セッセ。 
  見習います。 
 
 | 
|  May 20  はれ | 
バンのひなかな? 
  身体と足のバランスおもしろい! 
  遺伝子を残すって、なりふり構わない、 
  まして人の眼なんか!!!! 
  こういうかたち。 
  気楽に行こう。
   
   
   | 
|  May 19  はれ | 
おふくろ逝っちゃったから線香上げに来てくれない? 阿佐ヶ谷の友人からTel。 
 
いくつになっても、縮まない人だった。ハイカラで自由に生きる女性。 
結婚観、家庭観、恋愛観、金銭感覚、 
理屈抜き、ぶっ飛んでいた。 
"自立"ってこういう事と気付かせてくれる。 
かっこよかった! 
憧れていました。
 
合掌
 
   
   | 
|  May 15  はれ | 
光と影。 
      柄と地。 
  そういうの?を否定する運動を、"ヒエラルキーをぶっとばす!"って言うんでしょ?  
  中国や北朝鮮の思想啓蒙のポスターに登場するギャル達の笑顔って、 
  そういうの?に勝利した笑顔なんでしょ。 
  でも、 
  そういうの?ってちょっと変だよね? 
   
  アッ、私が間違っていた。 
  ここで言うヒエラルキーとあそこで言うヒエラルキーって違うんですよね。 
   
  自由、平等なんて無神経に言わない方が好いらしいぞ。  
   
   | 
|  May 14  はれ | 
湘南にいった。 
  20代の頃、短い間だったけれど、北鎌倉に住んでいた。 
  当時、酔っぱらって仲間と江ノ島までフラフラ。 
  輪投で当てた、土で出来た人魚像。「逆さマンコ大当たり」っておばさんに叫ばれて、泣くほど笑った。 
  あの逆さマンコはどこへ行ったのでしょう?(宝物にして、大事にしてたんだけどね、引越しを繰り返す間に・・)
   
  湘南にフラって行っても、仲間も、もういない。 
  でも、湘南の平日は好きです。
 
   | 
|  May 12  くもり | 
セガレのベットでビデオ見てたら、昼寝をしてしまった。 
  ビデオとベットって最高最速、堕落なベストコンビです。 
  これにジャンクなフーズでもあれば、引きこもりの一丁出来上がりです。 
  曇りで梅雨っぽくむす街を、チョッと散歩。 
  ツバメは、うっとうしい空色でも、かっこいい。
   
 
   | 
|  May 11  はれ | 
上池、神社のある島の倒れかけた、松だか杉。 
  生きてんだっけ?去年の樹形が思い出せない。 
  針葉樹は、裸になるような落葉はしないから、死んでいるのかな? 
   
  歩道側から、 
  亀二匹、 
  背中の蒼いサギ?一羽、 
  ツタ?の葉っぱ確認
  。 
   
  とにかく、 
  わたしの風景史の中で輝いています。 
 
   | 
|  May 10  はれ | 
今日は、暑かったね〜。 
   
      缶ビール一本で酔っぱらっちゃてさ〜。 
      フラッシュバックだったのかな〜
  。 
  美しくてさ〜どうでもいいことが! 
  ブラックアウト? 
  一応、朝5時に起きてからこの時間までの記憶は落ちていないんだけどさ。  
   
  まぁっ、どうでもいい事なんですが、 
  素っ裸で何が悪い!って六本木で捕まった人いましたよね、 
  どこが悪いの? 
   
  トランス、トランスファー、 
  リセットは無しだよ。いやリセットもOKだ! 
  楽しく生きましょう。
 
   | 
|  May 09  はれ | 
"不屈のロックのカリスマ"?の葬儀があるらしい。 
  私はずっと彼に憧れていたけれど、不屈って思ったことはなかった。 
  素直。   
   
  素直が一つ消えた。 
    それだけ。 
     
    "素直"以外に惹かれるものがありますか? 
    私は、ありません。 
    これは、いいきれます。 
   
   | 
|  May 07  あめ | 
三本電話をかけて、スケジュールの段取り、十分もいらないことなのに気が乗らない。 
  部屋も片付いているし、時間が潰せないので、ブリキ缶や段ボール箱に入っているネガや紙焼きを整理しよう。 
  最初は整理する気もあったが、記憶や時間軸じゃ手に負えない。 
  思い入れと、当てにならない美意識をたよりに、30年分の"廃棄"と"保存"の線を引く。 
  ああ〜結婚式をやらなかったから、両親を超ローカルな、氷見線の"雨晴"っていう駅の民宿で会わせたっけ。 
  写真が黄色く焼けて、"定着液をけちっていたんだな!" 
  そんな事も、飽きちゃって、結局仕事をしたら、3分もかからなかった。 
  傘をさして散歩。   
   
   | 
|  May 04  はれ | 
たいしたヒットも無い歌手だから、ほっておけばいいのに。 
  私は13、4の時から好きだった。 
  シャイな人柄は見え見えだけど、 
  ステージに上がると、あったりまえのことを叫べる人だったから、憧れていた。 
  つじつま合わないところもかっこいい!だってそんなもんでしょう?   
  つじつま合わせがおかしくさせたんだから。 
   
  愛しあってるかい?とか、バカヤロー!ってね。 
  本気に言える人には、なかなか成れない。
   
   
   | 
|  May 01  はれ | 
 
 
   |