善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/

2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2011
2010
 January 24  はれ

坂道、長い影にポーズをつけてボンヤリ歩く。

私の行く手を遮る老犬。
丸いらしい地球に爪たてて、発破をかけてくる。
背筋が伸びる。
かっこいい。
すっかり酔いも覚めてしまった。

月が明るい空でとんまな顔でわらってる。

 January 23  はれ

グッドなアイデアが浮かんだ。
うんこれだ!
急いで帰る

 January 19  はれ

暖かかった。
南の窓から、レースのカーテンで柔らかくなった光があんまり綺麗だったので
ポールを立てて2mもあるリフレクターを組んで妻を撮った。
レンズのホコリがちょうど好いくらいのソフトフォーカスを誘ってくれた。
私のブギウィギ。

 January 18  はれ

"ブギとブスとを聞き間違えて、あんたあたしを笑ったね〜”
彼女の歌にはブスはいない。

池袋文芸座大晦日のコンサートも行ったよ。
この町に住んで"アケタのみせ"を一番に探した。
だって、背伸びした中学生のわたしが本物?っておもったライブがそこで録音されたものだったから。

愛とか恋とか言ったらおしまいでしょ。
表現しなきゃ、言葉にしたらブスでしょ。
そんなこと最初に教えてくれた。

それと、黒の美しさ。
光が遠くにある。
間違いなく彼女だよ。

合掌。

 January 17  はれ

何か新鮮でね。
見飽きてたことなんかがさ〜。
そんなことってあるでしょ。
今日はそんな日だった。
身構えるほど、寒くはなかったからかな?
身構えるって、臆病なことなんだね。
森進一の歌にもあるね。

 January 16  はれ

夕べ7:00のニュースを見て里に電話した。
やっぱり豪雪。
でもそれが、基本。大事なんだよ。

たとえば、わたし的にとんでもない、お気楽な田舎者の集合体の街、 脳常夏、脳平和、渋谷とか新宿あたりかな。
もっといっぱいあるけれど。
夏の夕立ち、すっごい突然の夕立ち。真剣になるでしょ。緊張が街中に走るでしょ。
ピリッとしゃきっとするでしょ。とりもどすでしょ。
あれはね、大事なの。生きることを意識する。危機をよむ。

田舎の過疎の年寄り町では、それがないとボケちゃうんだよ。
温暖化なんかに甘んじているとすぐに持っていかれるから。
給油の為、積雪1mupの庭5mを横切ることが、どんなに大変か。
屋根からの落雪で簡単に、冷凍人間になっちゃう。
そんな所を好んで生きてしがみついて、そんな所ででも幸せ見つけて・・・。
だから、大切なんだよ
おかあちゃん。

 January 14  はれ

寒いのにバイクに乗った。
指先が冷たいのは、革の手袋の先端に穴があいているから、でも、腿も顎も冷たいのはやっぱり本当に寒いから。

子供の頃の冬に似ている。ちぶたくて泣きたい。

阪神淡路大地震から15年?
あの日も寒かった
暖冬慣れした暮らしに、緊張がよみがえる。

下池も上池も凍ってる。
走れどこまでも。

 January 10  はれ

吉祥寺にバックペーパーにする為の布を探しにいった。
通常バックペーパーって言うのはカメラ屋で買うものだが、黒や白や淡いグラデーションじゃね〜。
仕事の前に仕事放棄しているみたいで嫌なんだよね。
ちゃんとポートレートの時はイメージを作ってお互い入り込みたい。
ユザワヤが閉店セールで安いんだよね。
あれもこれって、カットコーナーに並んだけど、行列にへこんでギブアップ。
明日、開店と同時に買いに行こう。

布屋って大好き。
昔は、池袋のキンカ堂か渋谷のマルゼン大変お世話になりました。まだあるのかな?
今は、吉祥寺のユザワヤ。
不思議なサンクチュアリです。
おばさんに混じって、アパレル関係の若者や 芝居関係のヤクザな若者が、
迷いながらも真剣に品定めをしている視線は、
福袋をあさる人たちのそれとは、全然違う。

既製品じゃ、折り合いがつかない挑戦者みたいなんだよね。かっこよくいいすぎ?
その先に、敗者も徒労もいっぱいあるけれど、夢をあたりまえにみてんだよね。
ほとんど、ただのカブキもんなんだけどね。

帰りドライジンをベンチでのみました。

 January 07  はれ

木版やリノリュームカット、プリントゴッコって真剣だったね〜と懐かしむ。
我が家もインクジェットだから、楽してるだけどね。
見当を合わせるとかって、もう無いね。
空気を読むだけ?
そうね?
どうでもいいか?

気配だけは、わすれないようにしなくっちゃ!

彫刻刀も何年も研いでないな〜。
プリントゴッコもクローゼットから出てこない。
屋根のトンボも もうじき消えるし
イラストレーターのトンボは、コマンドいっこ。

世界は、便利になったらしい。

 January 05  はれ

雲と碧い空。小鳥が飛び込んできたら、一丁できあがり
さぶい〜。
お風呂に入りたい。

 January 01  はれ