善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/

2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2011
2010
 Jun 29 くもり

蒸しあつい。
20代、湿度200%あたりを目標にギラギラ、ベトベト生きたいとまじめに思っていた。
今夜は、明るいナショナリズム。祭りだよ。
エアコン、ビールは無しだよ。
ギラギラ、ベトベト応援しましょう。

ニッポン、チャチャチャ

 Jun 27 はれ

日本中に参議院選挙の掲示板があると思う。
公園にも二か所ある。

相当ブスな女や、例えようもない汚い中年、老人、無責任に笑って名前をうっている!
でもさ〜現状は、妖怪が好い人ぶって笑ってる場合じゃないでしょ?

今、政治で食おうとしてるあの人たちに我慢ができない。

ワールドカップ観てる?
脚がつっても走り続ける男たち。一点差、同点でロスタイムの顔。
面倒くさい国とかの線引きじゃなくて、本気にジ〜ンとくるじゃない。
涙腺がゆるむ。たとえ、いろんな駆け引きや売り込みがあったとしても。


兄が上京した40年くらい前かな?父親の運転、道を間違えて新宿駅東口で立ち往生。
初めての東京。
知事選だったんだよ。当時現職Mさんと今の知事のIさんと、右翼のBさんが鉢合わせ、かっこ悪い人なんていなかったよ。
人柄が良さそうだから?みたいな気のいいバカは聴衆にもいない気がした。真剣だった。少なくとも私にはそう感じた。
たぶんいたんだけどさ。

私がテレビを初めて買ったのは、フィリピンのマルコス崩壊がみたかったから、SONYの小さな白黒テレビを買った。

宣言!
自分の暮らす、自分の国、セガレの国。
ニタニタ笑う妖怪に、ゼッタイ私の正義と民主主義を葬ることはしない。

 Jun 24 はれ

エアコンのドレンパイプを取り替えて、網戸を掃除した。網戸は寝子が破った部分張り替えるつもりだったが、
億劫になって、また今度。
丸洗いはかわいそう。だからブラッシング。
抜けること 抜けること 手袋くらい作れそう。
排水が正常に機能するかの確認に冷房をきつくした。
ドレン管から、排水しいないんだよね〜 。今日は湿度が低いから。
寒くてなって、ラーメンを食った。

うまく補修できたのかな?
風呂に入る前に凍えるまで冷やして、確認しよう。

 Jun 22 はれ

最近、インディアンのデザインのタバコに変えた。
味はいまいちだけど、ゆっくり燃える。
それが、気に入ってます。
おっ、台風で裂けて切られたケヤキに新芽発見。
以前の太さになるまで、私は2回くらいは生きなおさなければいけないだろう。
早いもいいけれど、ゆっくりっていうのもね、いいんだよ。

 Jun 20 はれ

セガレは文科系の人だと思っていたけれど、そういう親の思惑というか、枠に抵抗してか水泳部。
先輩とかコーチがと、私的にはうっとしいトップダウンの人間関係が話題になる。
いってきますと家を出てサイクリング、授業はさぼって、部活は休まず出ているらしい。
担任からの電話が唸る。たぶん担任には悪態をついているのだと思う。
ハ〜なにが、どうして?
自分の居場所を探して、そうなんだから、そんな迷惑もまっいいか?
なんですが・・・・。

そんなセガレが朝早く、休みの日にも行く。
プールに水をはりに。
水泳部がプールの水の管理のスイッチを間違えて、25mプールを空にしてしまった。
あせっただろうな?
映画”ウォーターボーイズ ”みたいでおかしい、おどおどしながらだけど。
だって、東京都から水道代の請求が来たら 我が家はパンクだからね。
でもそれはお金の問題だからいいんだけどさ。

とにかく、相変わらず夜更かしするも、責任感じて早起きする真剣な顔のセガレがたのもしい?
いやあたりまだよね。
善福寺川に、全部流したんだから
今日ヘビ見ちゃったよ。

現在そのことについての報告、請求はない。

 Jun 17 はれ

思いついたこともあったけど、午前中には消滅。この暑さじゃね〜。
朝4時に起きて始めたのにのに、午後は眠いだけ

 Jun 16 夕立ち

デニスホッパーの追悼番組で「Easy Rider 」を見た。
観るたびに印象が変わる。
恥ずかしい話だが、この映画の監督がデニスホッパー自身であったことを知らなかった。
いろんな自由、とにかく自由をいっぱい問いかけて、
あっという間に散って逝かせる。
おいしいところをピーターホンダやジャックニコルソンにあげて、自身は汚く三枚目。
ずいぶん控えめな紳士だ。
マルディグラのコラージュは圧巻。
合掌

 Jun 13 はれ

ワールドカップがはじまった。
先進国での開催と違って、お祭りっぽいのがいい。
先進国って何でも安心、安全で、祭りで退屈さ、憂さを晴らす?
途上国って、危険、不安定、祭りで希望する?
私はどっちもつらいと、泣き出してしまいそうな弱虫ですが。

 Jun 11 はれ

ストロボ用の延長シンクロロードをかった。
オスメスとかオスオスとか、具体的に機能、部位名で猥せつな感じでてれる。
スタンド用のダボもそうだね。
私はそういうものを購入する時、男性の店員さんには尋ねない、女性のレジの人には確認する。
これって、オスオスですよね?老眼鏡忘れて読めないんですよ?って。
相当、セクハラでしょう?
でもカラッと、オスオスですね、っとかわされて、
ポイントカードはお持ちでしょうか?
おおらかというか?無防備というか?期待したしめっぽさがない。
梅雨入りがちかいというのに。
ボルトとかナットっていうのも知らない国の言葉でそんなような意味なのかな?

 Jun 10 はれ

都下を目的なしでグルグル走った。
途中休憩で自分のヘルメットが本当美しいと思いました。
自分で切ったんだよ。

 Jun 09 くもり

部屋をかたづけたけれど、途中放棄
何が必要で何がいらないのか、判らないから、なんとなく居場所がせまくなってくる。
それが、他人や外ズラからは、見えないから、自身ということなのかなとあきらめる。

 Jun 08 くもり

ゆうべの晩飯は、セガレが、コンビニでバイトする先輩からもらってきた消味時間切の多種、大量の弁当やフライやお惣菜。
器を変えて、あしらい直しても箸がでない。
賞味期限やまずいことくらいじゃ、頓着しない私だが、苦手だ。
コンビニで買うのは、酒とたばこと単三乾電池くらい。時代ずれしているのかな?
そうそう、帰省した時、酒屋があくまでと、串刺しの唐揚げを友人と日本海の浜でビールを飲んだ。それはうまかった。
駄菓子センスなんだね?コンビニのマーケット戦略って、きっと。

映画「ココ・シャネル 」をみた。すごい女だなっと好きになりました。
我が家にはシャネルは、いっこもないけれど。
わがまま(哲学)すばらしい!

そんなわけで、夕べ、あんまり食べずにビールばっかりすすんで、朝はらぺこで、散歩でまたビール。自販機で。
ベンチに張り紙。
公園のシナガチョウ(通称シナちゃん、我が家的にはシナボン)が5/29に死んだそうだ。
濃厚なドラマみたいに輝いていた人気者に合掌

 Jun 03 はれ

影と遊ぼう。
人が見たら。パーだね?
自分の影に入ってひと休みしたいほど暑くもなくて、ちょどいいのさ
影と踊ろう。

 Jun 02 はれ

下池で小学1.2年生の女の子3人が、通りがかりの私に話しかけたそうだったから声をかけた。

どうしたの?
カラスが死んでいるの。

覗き込むと確かに、池の淵にカラスが浮いている。
サクラやケヤキの小枝でどうにかしようとしている。
こわくない?
平気、だって棒でさわっているから。

どうしたいの?
穴掘ってうめてあげたいの。
やさしいね。でも、そっとしておいてあげて、お祈りしてあげれば・・・。
きっと、水に浮かんでいれば魚や亀が食べて沈んで池の土になるからさ・・・。

え〜っ!
食べられていいの?
う〜ん。それもいいかなっと思ってさ。

一番、やんちゃそうな娘が一言。
微妙〜?

きっとお母さんの口癖なんだろうなっと、可笑しくなった。

子供が小動物の死体を 自分で探した武器でつつくのは、道徳じゃはかれない。

スティーブン・キングの「スタンド・バイ・ミー」ってそんな映画だったね。
そばにいて!

いいくらいに酔っている。

 Jun 01 はれ

若い頃に大変な思いをして手に入れたストロボをオークションに出した。
1万3千円で落ちた・・・30年使えばいい値なのかね?
っと、少し気が大きくなって万札二枚ポケットに入れて、
吉祥寺。

衝動で、パンツを買った。
シルエットがかっこよくて、オレがはくと中央線のプレスリーになる・・・。
幻想だった。
脚にあわせて裾を折ると、見飽きた今日の私だ。
そうだった、プレスリーにこんなジジィはない!

ハンガーに吊るして美しいオブジェとしてしみじみ鑑賞した、妻と。
アンディ・ウォーホルのプレスリーの作品はいろあせない!

いいかたちね〜、でもなんで試着しなかったの?

美しいシルエットは壊せない。
結局、やせっぽちで脚長のセガレにあげた。

夕方、いつものパンツをはいて散歩した。
いい季節だね。