2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 2011 |
2010
|
|||||||||||||
October 27 はれ | |||||||||||||
新米が届いた。 私が生まれ育った日本は、米の国だ。 |
|||||||||||||
October 23 はれ | |||||||||||||
いつもの酒屋で生けてあった柿をほめたら、裏にあるからさっ、と柿をくれたのさ。 |
|||||||||||||
October 16 はれ | |||||||||||||
知人、友人のHPでいろいろ事件がおこっておもしろい。 |
|||||||||||||
October 15 はれ | |||||||||||||
愛想悪し、亀雲。 | |||||||||||||
October 10 はれ | |||||||||||||
曲がり角の途中で何か作業をしている人。 多分職人さんじゃなくて、主。 日曜日ってこんなところにある。 塩漬けにするシソの穂を収穫。 雨だ、疲れたと言い訳していたら、熟しすぎて収穫が少なかった。 塩漬けにしたシソを御飯にふりかけるともう一杯ってなるでしょ? 食のほそかったセガレも、伊豆のヒッピーお母さんが玄米にふりかけたら魔法のようにおかわりした。 今じゃ、コンビニ、ファミレス、サプリにコントロールされて、虫みたいと箸をつけない。 気の毒。 |
|||||||||||||
October 08 はれ | |||||||||||||
方向 西、大きさ 約5ミリ、音 東60度、ジェット機が輝いている。 バブルの頃かな? 映画がつまらなくなったとは言え、やっぱりデートは映画館。 映画の始まる前、宣伝が流れる。 もっと昔はニュースも流れて、動かないスライドの宣伝だった。 ラブホテルの宣伝が多かった気がする。 バブルの頃の宣伝とといえば、なんといっても「デビアス」 婚約指輪は月収の三か月分だっけ。 すごいコピーだったね。 いやすごい時代だったんだね。 水色の空に雲がほど佳くながれている。 |
|||||||||||||
October 03 はれ | |||||||||||||
うざったいことが山ほどあっても、これはいいと思う自分もいる。 あら?なんとかみつおさんみたいなこといっちゃって。 風呂入ろっと。 |
|||||||||||||
October 02 はれ | |||||||||||||
ぼんやり過ごしてしまうベンチ。 すーっとなにかがはじまる。 後からふりかえるとたいしたことではなかったりするけれど。 まぶしい西日がそんな気にさせるのかな。 |
|||||||||||||
October 01 はれ | |||||||||||||
290円のハイライトがいきなり410円! 昨日まで500円で発泡酒ものめたのに・・・。 あぁ〜あ・・。 井草八幡の祭。 若い頃はテキヤに知人もいてにぎやかだったけれど、どっかに逃げちゃって・・。 あぁ〜あ・・。 去る人日々に疎しいわし雲 そうそう! 公園つながりがHPに私が撮ったポートレートを使ってくれました。 のぞいて下さい。 ブログはそうとうおもしろいですよ! |