善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/
|
2009 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
2011 |
|
2010
|
March 31 くもり |
気象って言葉はあるけれど、季象って言葉はないよね。何となく使いたくなる。
体の不調を気にしているお年寄りと話す。
元気そうなんだけどね?気症?
人だから、車みたいにパーツを換えて走ってきたわけじゃないから、フォードやダットサンより偉いさ、
エンジン止まるまでゆっくり、ゆっくり。
1930年代の車なら道行く人は振り返るけれど、振り返ってもらえない事が深刻な事とわかって励ます。
高齢化社会ってこういうことなのかな?
でもね、パーツを換えて生続ける不死の未来の体はちょっといやなんだよ。
パーツを買う為に働くの?
それはちょっとね。
私は、月曜日に気のおけない西荻のマダムたちと呑んで、火曜日一日気絶してました。
ポンコツだもん。
気象予報ははずれも多いけれど、季象は花見の高揚。
あっ!カッコイイ。
エンジ?ワインレッド?微妙なハマり方。
|
March 26 はれ |
昨日泣いた。
たらたら書いたけど、Delete。
私は日本の風景が一番好きだ。
熱帯のジャングルも楽しいけれど、四季ある日本の風景が
やっぱり一番好きだ。
花見がしたくてうずうず落ち着かない。
毎日、公園で呑んでるんだけどね。
ほら、たまには気のおけない大事な人たちとね。
|
March 17 はれ |
悲しくて、
寂しくて、
嬉しくて、
お嫁にいちゃうんだね。
私は、もう年寄りだから、
"世界中に自慢しろよ"ってそれだけ。
それしかないでしょ。
恋愛ってドキドキする。
気にかけた人だから。
お幸せに。
オレ、信じてるから。
|
March 16 はれ |
暖かくてコブシの開花が遅く感じます。
例年こんなモンだったかな〜と首をかしげます。
それにしてもきもちがいいね〜。
例年なんてあてにならないし。
|
March 14 はれ |
この街に入植してから付き合いのあるお母さんに”花見は何時!”と叱咤を頂きました。
いつ決まったのか知らないけれど、一番暇そうなのはいつも私で、万年幹事みたい。
間違っちゃいない。いつも暇だからね、だって、アーティストだもん。
でもね、ビジュアル山師的生活計画もあるんだよ。まぁいいんだけどさ。
彼女に相談しよ!だって大奥様だもん。
善福寺公園のね、一番早く咲くソメイヨシノの梢はこんな感じ。
よろしいですか?詳細は後日!
|
March 11 はれ |
暖かくなりはじめの季節は、自転車が嬉しそうに輝いている。
自転車って表情豊かでしょ。
私はそう思います。
|
March 10 はれ |
安藤広重さんや尾形光琳さんが、いやもっと多くの先人が梅を描いているけれど、鈍い僕は、母が干した梅干しほどには、惹かれたことがなかった。
今日は、感じ入ったよ。整理がつかない。ほんのもだね。
夕べの雪がとけて、水たまりがいっぱいあってさ、空を映して入ってくるんだよ。
春は、来ているね。
|
March 08 はれ |
風邪をひいたので人休み。
家でぼんやり。
|
March 02 くもり |
ご隠居の奥さんが逝った。
家族をぐいぐい引張る主婦、母親。
彫刻家を支えるマネージャー。
美しい手の表情のある方だった。
90なら大往生。
あの世で先生とおしあわせに。
|
March 01 くもり |
|