善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/

2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009
2008
June 29  あめ
梅雨。
すすまない仕事を、すすませる休日。

中の核が、外面の殻をつくる。
核がなければ、殻はつくれない。
外面が、中の核と一致する。
しっかり確かな手応えが、感じられない。
つくることを誤解されているようだ。

朝から、酒がすすむ静かな休日。
母が送ってくれたビワをかじる。
僕が笑ってあげる。
June 27  くもり
椅子の座板が割れたので補修。
木工用の接着剤を流し込んでゴムのバンドで固定。
圧着を強くするために、ジムボールをはさんだ。

笑った。椅子も笑った。

オマエも昭和の生まれの40代。
明日まで奇妙なオブジェだ。

尻ツッペタ一筋、40有余年か〜。
オマエはエライな〜。
June 22  あめ

公園のベンチの言葉が、問いかける
ことぶきって簡単な説明がつくけれど、熟語になると哲学になってしまう。

以前、朝日新聞?の連載小説で、フランクという殺人鬼が蕎麦を食いながら、長寿庵の長寿について納得できなくて、
いらつくシーンがあった。

たとえば、ペットが、死んだときJyumyoだった、と自分にケジメをつける。
また、100才まで生きて、人に見守られて亡くなった人を通夜などでは、Daiojyo だったと遺族はいう。
destiny =運命=(endのベクトル。冷たく突き放した感じがする私的訳)よく耳にするけれど、私は使わない。

ウトウト昼寝した。
夢を見た。

吉祥寺の三鷹楽器にガットギターの弦を買いに、妻にこずかいをねだる夢。
現実、私はお金を持たない、←(お金を家に入れないという意味ではありません)カードも持ってない。その都度、妻にねだる、飲みに行くから2万円 、煙草買うから300円・・・・・・・・・・・・・・・。
小遣いをねだるのは、間違っていない現実。

現実と違うのは、三鷹楽器はもう何年も前につぶれたこと、私が持っているギターはスチール弦。

KーOーTーOーBーUーKーI

June 21  あめ

霧雨の散歩、しなくてもいいのに、あ〜ねむい。
人のいないベンチ。
同潤会(善福寺2丁目)の自動販売機で150円のチューハイを 買って、雨粒がつくる円いわっかをボンヤリ見ながら立ち飲み。
あ〜ねむい。
1時に、プレゼン提出。
あ〜ぁねむい。
帰らなくっちゃ。

June 16  はれ

夕方、下池善福寺川水門の石垣に座って水面をボンヤリ肴に呑んだ。
明日の朝、開くであろうスイレンのつぼみ、大きく太った鯉が悠々とにじんでる。
水面に垂らした私のサンダルの足が、揺れている。

June 15  はれ

朝の公園で外国人から声をかけられた。
ビール早すぎない?
holiday だよ。
ウ〜ン父の日だからね。
日本語がたどたどしいが、かしこそうだ。
アイリッシュ らしい。

途中から気のよさそうな人が、自分をビートルズ世代と説明して割り込んできた。
ビートルズ世代?
マスコミか?政党にコントロールされた意味不明の刺のある日本言葉に気づいていない。
日本人の私もよく分からない言葉。
イングランドとアイルランドの区別が付いていない。
空気が変わる。
私も、まずいことにWar is over!のTシャツを着ている。
ケルトやU2やタイタニックの話でつくろう間もなく、アイリッシュは、ベンチを後にする。

ビートルズは大好きだけれど、ビートルズ世代ってなんだよ!説明してみろ!
こんな一日の始まりもあるか。
最低。
遠くのコンビニまで、酎ハイを買いに行く。

June 14  はれ

父親の退院祝いに、我が家で育てた10年ものの鉢植えのアジサイを贈る。
井の頭動物園前で左折、でっかい木々の木洩れ日、花を持っていると、それだけでオシャレな気分になる。
遠くのジャンベ、 音きもちいい。

June 13  はれ

15時から散歩。気分転換、いや、普通の日

サバイバルナイフ。
私は、持っている。
20才の時に作った、 小刀。
切る。削る。
鉛筆削り、セガレのオモチャ、家の修理、道具をつくる、家族が楽しく生きる大切な道具です。
普段は、引き出しの中で眠っているけれど、(忘れているけれど)
作業をするときには,気持ちを込めて、納得いくまで研ぎます。
大したものは、できないけれど。

サバイバル。
生き残るなら、身体ひとつから始まることに(命をつくることに)気付かなければ、
サバイバルナイフは、世界中探しても手に入らない。

June 08  はれ

打合せ。
セールスポイントが希薄なのに、目立ちたい。
よくあるっていえば、よくある要望だ。
でも、今回は、重症だ。
一応、広告代理業で飯を食っているからには、言葉を投げてセールスを聞き出そうとするが返ってこない。

HADAKA NO OーSAMA

言葉が消えてゆく。

ネコおばさんが、コンテナを不法投棄している若者に怒鳴っている。
しぶしぶ、若者がトランクにコンテナをもどす。
一件落着!
いいな〜
June 07  はれ

土曜の朝の公園までの間は、おもしろい。
このあたりの燃えないゴミと資源ゴミの回収日です。

行政の分別以外にも、分別方法ががあります。

主と別れたゴミと、
最初から主のいなかったゴミ。

きれいなゴミがあるんだよ。
趣や自分を主張した人の気配を感じるゴミ 。
希望とやさしい変化と向上、豊かな良心の時代の化石 。(少し大げさかな)
海岸を歩いてるとき、貝殻や珊瑚のかけらに吸い込まれるときのような、感じ。
わかる?
無垢なゴミ。

便利さと、安さが取り柄のあっという間に飽きられたゴミ。
ホントは〜欲しいモノなんて何もないのに、競って買わされてしまった気の毒なゴミ。
空虚なゴミ。

今は、売れ筋ランキングが、欲望の羅針盤のらしい。

時代は変わっている。
欲望に、素直になりたい。

June 06  はれ

さわやかな風に誘われたことにして、仕事エスケープ。
14時から呑んでます。
中央線 中野から吉祥寺辺まで、好きだな。
大人の男が、真っ昼間、ピンクやペイズリーのパンツ(ズボン)で、歩いてる人が、変に見られない。(思いこみ?)
普通にいるもん。
総武線隅田川?の橋こえた辺、赤塚不二夫のデカパンは、いないかもしれないけれどバカボンパパは、いそうだな〜?
初老がベンチでそんなこと考えてる場合じゃありません。
さわやかな風。
明日晴れるかな

June 01  はれ

ベランダや物干しに傘をひろげて、干している風景をみていると、ほっとする。
晴れました。夕べまでの雨で、歩道はぬかるんでいます。

朝夕2回散歩で行って、昼1回仕事で公園に行った。

私の島(居場所)で、ビジネスの現場を指定してくるとは、まして日曜日、天晴れなクライアント。
でも、あっさり人のいないゲートボール場で 、15分ですます。
いい仕事ができました。
残念なのは、話をしたい知り合いがいっぱいいたのに、話せなかったこと。
仕事だもんね。しょうがない。

 

ホームページ制作MarketP.