善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/
|
2007 |
1 |
2
|
3
|
4 |
5
|
6
|
7 |
8
|
9
|
10
|
11
|
12 |
2009
|
|
2008
|
May 31 あめ |
塾から帰ってきたセガレが、グスグスしゃくっていた。
びしょぬれの髪からしたたるしずくで、涙はわからない。
セガレは、知らない感覚だったのか、とにかく態度に表れてしまった。
塾グループの編成で講師の移動があったそうだ。
支払うお金は同じだから、もう少し進路を考えてレベルの高い塾に行きなさい、とよく親子げんかになった。
セガレは、譲らなかった。
ここがよい。
どしゃぶりの雨に打たれて、転任する講師が好きだったことに気付いたのだ。
別れは、当たり前だったと思いこんでたことが、崩れていく感覚。
もっと、もっと出会いなさい!
言葉にならない感覚は、親の責任じゃない。もちろん、教育や学習の範囲でもない。
後先、憂いて、進路指導していたつもりの自分が恥ずかしい。
泣きなさい。
善福寺公園。
キクラゲが、私的に豊作。あくまでも私的に。
耳くらいの”私的キクラゲ”を3枚食った。
かおりもくせもない、エロティックな食感は、最高。
異形の水。みずみずしい。
腹が痛くなるかなと危惧、虹色の幻覚の期待もしたけれど、な〜んてことないです。
普通のキクラゲだったと思います。
あなたも試してみれば。
|
May 30 あめ |
私家版DVD「完全復活!忌野清志郎 NHK SONGS変」できました。
ビデオをコマ送りして、いいカット探してシャッターを切る。
面白い作業です。
テレビの画面を写真に撮ったことあります?はまりますね。
清志郎と家族が一瞬収まっているシーンを発見したときは嬉し〜かった。
走査線のモワレをぼかしでとったら、家族もぼけちゃったけど、いい感じ。
60年代のソウルのジャケット写真みたい。
もう一面は、飲み屋にはってある演歌歌手のポスターに使われそうなコマを選びました。
キッチュで、気に入ってます。
|
May 26 はれ |
最近はまっているコレクション。
これこそGoodデザイン。
主婦は、わかりますよね!
答は教えない。
|
May 25 くもり |
午前の雨で、撮影はキャンセル。
ボーッとしっぱなし、というのも飽きちゃって、散歩。
酎ハイ呑んでやっぱりボーッと。
そういうボーッというのも飽きちゃって、私家版DVDのジャケット作ってます。
|
May 24 はれ |
セガレの義務教育最期の運動会。
あんまり華のない子ですが、アイツなりに頑張ってたんじゃないの?
グランドの眩しさとホコリが、堆積します。
心に。
|
May 20 はれ |
仕事で無礼を被ったから、ケツまくって、呑んでます。
パワーハラスメントってていうか、ヒエラルキーハラスメントっていうのかそういうのは、後先考えない私には、まったく通じません。
殴りもするし、頭突きもかわす。
台風の雨で増水した池の水は善福寺川へ落ちていきます。
コイも一緒におとされるけど、 40cmくらいの水門を飛び越えて滝のぼり。
私はそういうコイに恋してます。
昨日のエントリーの「善福寺公園のマカロニ」出版されてますね。
展示を見てない方はいかが?
私はまだ、手にしてないけれど、きっと佳い本だとおもいます。
私の居場所・・・?”ふるさと”がいろんな方法でドキュメントされるのは嬉しく誇らしい。
|
May 19 あめ |
以前、善福寺公園サービスセンターで「善福寺公園のマカロニ」展をやった伊勢克也の展覧会「家
家」に行ってきた。
場所は、神田神保町の交差点の喫茶店「さぼうる」の2階ギャラリー福果。
難しい美術でなくて、「家 」についての展示です。
そうとう冴えた展覧会です。
併せて、出版するヴィジュアル絵本「家 家」もそうとう佳いです。
本好き、デザイン、絵本、出版、印刷に興味のあるかた、これから出版を予定しているかた、本オタク必見です。
まだ、5月ですが、今年出版される本で一番だとおもいます。売れるということじゃなくて、本好きには。
私は予約しました。
|
May 18 はれ |
今日は散歩したっけ?
あ〜したした。
夕べ呑みすぎて、朝、散歩で呑んで、家に帰ってまた呑んで午前中にウトウト。
一日が2日分になってた。
|
May 17 はれ |
いい絵見つけた。
いろんなものに立ち止まったり、こだわったり人は面白い。
夕べ、痴呆の徘徊についてのテレビ番組があった。NHK ご近所の底力?
医者が発見したみたいに「徘徊には、それぞれ理由があるんですよ
!」といっていたけれど、そんな当たり前のことも、判っていなくて医学という学問(職業)があったことに愕然とした。
私は、公園を歩いていても、銀座を歩いていても、マンハッタンを歩いていても、よく話しかけられる。
老人、ホームレス、女子高生、子ども、たぶんジャンキー、いろんな人に話しかけられる。
いきなりリムジンが止まって、貴婦人が私に「あなたがいるから未来は安心ね」と話しかけられた時はすこし混乱したけど。
まっ、よく理解できないことも多いけれど、その人の思っていることや経験、記憶
だと確信できるから、苦になりません。
好きな人と苦手な人が私の中にあるだけです。
自分の記憶の中で、例えば小学1年生の時合点が行かなかったこと、そのままにしておいたこと
、やっぱり今考えても合点がいかないこと、感じ入ったこと 、立ち止まったこと、それの積み重ねだけで今の行動がある。
間違いないですよね?
問題はありませんよね?
問題視化がビジネスと直結するシステムや思考が
、人類に気の毒な未来を誘導するんですよね?
|
May 11 くもり |
2m40cmX2の出力。ゥ〜ン。一枚はバッチ・グーだけど、もう一枚は詰められない。
ロールの紙が細くなる。
夕方、陽の射した公園でアジサシのダイビング。
アーいう潔さに欠けるんだよな・・・。
|
May 10 あめ |
カメラが壊れたっと吉祥寺のカメラ屋にいった。
新入社員が商品説明係。
こんなところでカメラことしゃべるより、キャバクラのほうが、充実した生き方ができるんじゃない?っと余計なお世話。
結局、メモリーカードが壊れているということで、1GBメモリーを買った。
クレイジー!
私が通常使っているイメージサイズで519枚も撮れちゃう。
今まで116枚でも、多すぎると思っていたのに・・・。
たくさん撮れれば、いいっていうもんじゃないよ。
私のデジカメは、この日記と宴会の華カメラです。
酒盛り上げて、フライドチキン、アジの南蛮漬け、ピザ、ビールを飲みながら、みんなで回す、ベタベタ小道具。
(実際、ベタベタしてる)100枚も撮るころには、レンズもファインダーもみんなの脂手でソフトフォーカスです。
でも、100撮ったころにはみんな出来上がって、重たいだけの荷物です。(朝帰りには捨ててしまいたくなる、ホント)
519枚って数を真剣に思わきゃ!スコアー伸ばすことばかりじゃないぜ〜。便利って何。
何を争っているの?
519回、時間を止めるってどういうことなのか?
写真行為って、時間を止めるって、そのば限り、その先のない、”死っていうことでしょっ”てを熱く語る写真家もいるよ。
実は私も、チョッとそう想っています。
日記、最近重いかな?
楽しいことも多いけれど。
フォーマットまでしてくれたチョッと足りない女店員さんのポートレートはNG。
雨
の善福寺公園。
|
May 06 くもり |
気持ちの酔い休日。
西荻を昼過ぎほろ酔いで歩いていたら、クライアントに遭っちゃった。
ヤベ〜っと思いながら、明けにプレゼンでしたよね〜っと言葉を繕う。
先週、父は頭に怪我をした。
出会う前のこと、誰も知らないこと、コントロールが利かない。現在が希薄。
互いが、すべてを知っている思いこんでいるから、面会者は混乱してしまうのかな?
私は呑助だから、行動は、記憶や経験しかない、と思っています。
人は絶対わすれない。
意識の有無にかかわらず、記憶が確実に蓄積されていると信じています。
検索機能が、勝手に走り出すことがあっても不幸なことではない。
セキュリティに依存したコミニュケーション、システムに準じたユーティリティーを、日常と誤解しない。
幻覚、幻聴、それ含めて個体の記憶。
今、起きていることなど把握している人なんていないんじゃないかな?
ボブ・マーリィーの言葉
”自分がが変わらなければ、世界は変わらない”
コントロールは、OFF。そこから、
自分。
高齢化社会や認知症は、何かをたくらんでいる奴のわな。
なんの問題はない。
|
May 05 くもり |
天気はいまいち、こどもの日。
9つのイメージを面付けされた、紙幅1.27m長さ12mのロール広げて、布を切る要領でハサミを走らす。
紙に焼いて判るイメージ、膨らむ、落ち込む、絞り込め!
やっぱり、ぬるい。
気絶するまで、ぬけない。
気分転換の散歩。
見上げればツバメが舞ってるし、クロアゲハが踊ってを祝ってます。
今年は、ちょっと違う、こどもの日。
|
May 04 はれ |
最近、訃報や事故、私のまわりにいっぱい。
そんな歳になった。だって私も初老だから。
全然、悲しくない。
かなり楽しく、
わがままな人生を生きたことを知ってるから。
迷惑かけて、ありがとう。
バカ野郎、とんでもなくハッピィー。
12mの出力しちゃった。
今月、米食えるかね。
今日は記念日。
迷惑かけて、やっぱりありがとう。
妻とセガレに。
団塊の世代の上は、あの世ラッシュ!
死ね死ね!
楽しい生きざま見せてくれ!
|
May 03 あめ |
何度も書いて"delete"
今日は書かない。
仕事しょっと・・・。ビール呑みながら。 |