善福寺公園まったり日記 http://park.marketp.jp/
|
2006 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
2008 |
|
2007/12
|
Dec 29 くもり |
今年の更新は今日まで。
JRのフルムーンのサービスを受けれる年になりましたが(夫婦併せて)
敢えてセガレと二人”青春
18キップ”の冒険帰省。妻は浮いたお金で飛行機帰省?
何時ふるさとに着くのか、乗り継ぎがなくて凍える夜を過ごすことになるのか?股引とダウンジャケットだけが味方。
東京離れるとコンビニなんかないし、地方の駅前商店街は真夏でも凍えそうなくらい冷え込んでいる。食べ物は確保できるのか?
不安だらけの帰省。
でも、男の子でよかった。
大掃除も無事終了。
今年は、個人的にはハラハラドキドキのちょっと若返る出会いの多かった一年でした。
来年もよろしく!
|
Dec 24 はれ |
年賀状。
図柄は家族全員が軍服を着ています。
せがれは、NATO軍のコート
私は、アメリカ海兵隊の戦闘服。(ウサマ・ビン・ラディンも着ていた)
妻は、フランス空軍服。クメール・ルールージュのマフラー。(カンボジア、ポルポトの最期の戦闘で拾ったもの)
WAR IS OVER! IF YOU WANT IT(戦争は終わった!あなたが望むなら)
ジョン・レノンとオノ・ヨーコが、クリスマスプレゼントとして世界に贈った言葉をプリントして着ています。
今宵は神様の誕生日。
神はきっといいます。
「もう祝わなくてもいい、永く生きた、それはともかく、俺を"錦ののぼり"にして死ぬな!殺すな!」
しょぼい善福寺公園 ブラッと歩いてみると、裸になった梢の輝き。
ほらそこも、ここも、気持ちが佳い。
P.S.
吉祥寺の隠れ家的飯や(メシヤ)で親と合流。
月明かりがこれだけ明かるけりゃ、その上お伴の☆一つ、サンタも道を間違えまい。
|
Dec 23 はれ |
この家乗っ取られちゃったの。新宿のヤクザに。
この人、ケチ付いた家なんか住みたくないって云い出すし、子ども三人いるのに。「ウンウン」
私独りで新宿の事務所に乗り込んだの。なにいったか覚えてないわ、必死だったもの。
そしたらいきなり、俺のオンナになれって言い出したの。あたし彫刻家の妻にプライド持ってたから、また、なにいったか何も覚えてないくらい怒鳴ったの。
そしたらホイって登記簿返してくれたのよ。「ホッホ〜」
この家はね、当時、隣に住んでいた東大の建築出た○○さんから買ったの。名義変更しないで借金してたのよね。
面白くて、変な人でいっぱい仕事まわしてくれた。
私に映画でないかって、私、武蔵美でフランス語の先生してたのよ。目立っていたのね。172cmもあったから。
シナリオ読んだら、女スパイの役なの!
私、武蔵美でフランス語教えてたのよ。変でしょ。「クックッ」
アトリエに"ゴルフの帝王"ジャック・ニコラウス連れてきて、
作れってこの人に。熱海のゴルフ場だかの依頼。
何処かに彼からもらったクラブがあるのよ。
楽しい人でしょ。○○さんって!「なかなかおらん奴じゃった〜の〜」
今日は温かい。
|
Dec 16 はれ |
忘年会の帰り道。
どうしても見たかった国宝"鳥獣戯画"展。先週、会場まで行ったけれど、長蛇の列見てあきらめた。
学生の頃、授業で模写したことがあったけれど、全然熱心でなかった。
ほぼ毎日、公園のベンチにすわっていると、時間って"巻物"なんだと思ってしまう。
写真は一瞬を記憶する装置、ムービーは時間を切り取る装置、絵画や詩は情を透した個人時間。
現実、記憶、幻想、幻覚、幻聴、幻臭の衝動でシャッター切ったり筆を持つ。
"巻物"って欲張りで全部持っている。自分の脇の巾ぶんだけに、物語や事件が現れて、巻くと新しい展開が始まり、巻き戻して確認したり、収納すると小さくて、日本人?が発明した、かなり優れものでとてもヘンなメディア。
優れものは未来をみているんですね。なんたって鳥獣GIGAですから・・。
(鳥獣戯画の全体画像<別ウインドウ物語は左から右へ?エクスプローラは半分しか表示してくれません)
朝の公園寒いです。
|
Dec 09 はれ |
夕べ、妻が玉葱切ってて爪飛ばした。
そんなわけで朝から包丁研ぎ。
丁寧に研ぐと毎日普通に使って一月くらいは切れ味が持続する。
その場しのぎで、刃先だけササッと研ぐとアッという間に切れなくなって、それをくり返していると、丸刃になる。
道具本来の機能を取りもどすには、根気がいる。
わが家では、小出刃がそうでした。
数年前までは、築地で仕入れてきた、アンコウやカツオやサケやタラや、カモ丸くらいは、サラッとおろしていたけれど、
料理しなくなった・・・。
小出刃が愛しくなって、荒砥、中砥、上げ砥で、完了。1時間。いい時間でした。
暮れは、アンコウでも割いて、仲間を呼ぶか?妻うなづく。
三つ星どころか星五つ。
小春日和で暖かいけれど、ときどき、ケヤキの葉をいっぱい飛ばす風ににあたると
襟元握ります。
|
Dec 08 はれ |
「WAR IS
OVER! IF YOU WANT IT」
どこに悪人がいるの?こんなに善人が多いのに戦争は無くなりません。
いや、聖とか大義とか"正しい?ココロ"の戦いだから無くならないか。
ジョン・レノンの命日。
私やあなたにココロがあるのではなくて、心が私やあなたを所有している。
|
Dec 02 はれ |
冬の朝。光背、人型が白い息を吐く。
来年2/10の日本武道館の忌野清志郎の復活コンサートのチケット家族分3枚とれた。
私がセガレの年頃からず〜っと好きなシンガー。
人は時間とともに変わります。例えば、昔 フォークシンガーだった人が、 今 演歌を歌ってるみたいなこと。
それは裏切りでなく、いろんな経験で変化していっただけのこと。
でもね、清志郎は安心。
田舎の公会堂でみたときも、西武球場でみたときも、ガンになってからも、いろんな経験で成長しても、”アレ”が変わらない。”アレ”は何でもかまわない。”アレ”がない成長は見苦しい。
話変わって、ニュース見てて
セガレ「癒着ってなに?
」 わたし「くっついていると癒されてると誤解する命取りの病」
”癒やす”という言葉が流行りだしたのは、アンドリュー・ワイルの著作『癒す心、治る力』 からだった?と思うけど?
自立、正しい知恵と自分の判断
がメッセージだったと思うんだけど・・?間違ってたっけ?癒されたい?
光背は、誰でも持っている。
|
Dec 01 はれ |
善福寺川で一番上の家の屋根で、まったりしている猫を↑バナーにしました。
波形のトタン屋根もあんまり見かけなくなりました。
見かけなくなった人っているな〜。
しゃべることはないけれど、会釈する程度、もちろん名前も知らない。
そんな関係を楽しむって、若い頃、無かった気がする。
人擦れの音。落ち葉を踏む音。音なくながれる時間。突然の記憶。
年とった? |