| 2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 
![]()  | 
    |||||||||||||
2007/04 
       | 
    |||||||||||||
| 
            Apr 30 はれ 
       | 
    |||||||||||||
とうとう一羽。  | 
    |||||||||||||
 Apr 29 はれ  | 
    |||||||||||||
実家の引っ越しの手伝い。年寄りの引っ越しは思い入れとの戦いです。 夫婦の喧嘩、無駄に止まる時間のギャップ。 人見知りの猫が、引っ越しを察知して、私からはなれません。 お前のために、ペットOKのアパート探しどれだけ難航したのか、わかる? 解るわけはない。人の思い入れだけなんだから。 天窓の四角い青空はひとりぼっち。 善福寺公園の夕方。  | 
    |||||||||||||
 Apr 28 くもりのちとおりあめ  | 
    |||||||||||||
きのう、五羽のひなも きょうは、二羽。すこし緊張感が出てきたのか、ひなを自分の前に出しません。  | 
    |||||||||||||
 Apr 27 くもり  | 
    |||||||||||||
 Apr 26 はれ  | 
    |||||||||||||
鯉のぼりを揚げよう。  | 
    |||||||||||||
 Apr 24 くもり  | 
    |||||||||||||
はっきりしない空色に、私の心までコントロールされちゃったのか落ち着きません。雨でも雷でも唸ればいいのに!一日降りそうで降らない空色はキライ。  | 
    |||||||||||||
 Apr 22 はれ  | 
    |||||||||||||
風が巻く。昨日、今日と風がつよい。 鯉のぼりも一様に流れたりは絶対しないし、若葉をいっぱいつけたヤナギの梢もうねります。 天気予報の日本上空のでかい雲の形と同じように、小さな公園も小さいなりにうねっています。 風があまりないときも、一枚だけよくゆれている葉っぱを見つけたりします。 風は巻いています。  | 
    |||||||||||||
 Apr 20 はれ  | 
    |||||||||||||
善福寺公園は善福寺川の源流です。  | 
    |||||||||||||
 Apr 19 はれ  | 
    |||||||||||||
セガレよ!  | 
    |||||||||||||
 Apr 15 はれ  | 
    |||||||||||||
観察じゃ追いつかないことばかり。かったくて、うごかない木々もあっという間に変化します。  | 
    |||||||||||||
 Apr 14 はれ  | 
    |||||||||||||
まちがいなくビューティフル・ディです。 毎春、必ずこの時期に咲いていたはずのなまえの知らない花、若い緑を、「ぁ〜そうだった」と嬉しくて、確認しながら歩いていても ボンヤリ眠くなってきます。 黒いアゲハが、夏の暑い日のように地面の夕べの雨のシミを探しています。 美しい一日です 。今日を感謝します。  | 
    |||||||||||||
 Apr 10 はれ  | 
    |||||||||||||
坊主頭の生徒が、お花やほこら、ブッダ像を運んでいます。花祭りの準備です
          。  | 
    |||||||||||||
 Apr 09 はれ  | 
    |||||||||||||
今日は、600人の高校生の顔を撮りました。 よい子など、世の中に一人もいません。だからこそ学校は必要なのだと思います。 荒れていると噂されたり、アホでもひきとりますみたいな学校がとても重要な気がしています。 便利な人を製造する教育改革などいりません。アホでも愛される居場所があれば、社会は荒れません。 私は本気で、15〜18才位の若者と付き合って確信しています。 大人は寛大さをもって、まじめに援助交際をしましょう。 かしこさだけの世の中なんて簡単に壊れるさ。 明日はオヤジの出身校、その上、先生までしていたという都内の私立の1400人の撮影。 今日のサクラは、夕べの雨で散り、がくの紅さが、狂おしい。  | 
    |||||||||||||
 Apr 07 はれ  | 
    |||||||||||||
西荻の元祖スピリィチャルスポット、というかモダンカルトの屋敷”来世研究所”が、取り壊されています。007にも出演した主は、時々公園でもお見かけしました。時代は変わる。  | 
    |||||||||||||
 Apr 06 はれ  | 
    |||||||||||||
今週は顔についてズーッとアンテナ伸ばしています。 全然、仕事じゃないのに似顔絵描いてます。相当へたくそです。 描けると信じているので、折れることなくつづきます。 なにが描けていないのか? 肖像をは似ていることは基本です。 尊厳や人格を盛り込むことも基本です。 こんなことしないけど、こんなことをするときは、こうするだろうという先回りした理解や風刺なども大事です。 全てが足りない。 散歩の時間を除いてズーッと似顔絵描いてます。 朝起きたら、バイク盗まれていました。ショック!  | 
    |||||||||||||
 Apr 05 はれ  | 
    |||||||||||||
桜ばかりに見とれていたが、他の樹木も可愛い新芽や蕾をつけて視界の中の重要な色になっている。 絵を描くとき、チューブからだした色を混ぜ合わせ意の色を作る、それに、ちょっと、ほんの少し筆の先に付けた、たいしたことのない色が、効いてくる。そんな些細なことが、今日のきれいさを作っています。  | 
    |||||||||||||
 Apr 04 途中からどしゃ降り  | 
    |||||||||||||
今日はこどもの”かすがい”つながりの花見。大切な仲間です。さむくて途中からどしゃ降りだったけど、楽しかった。東屋で呑んだのははじめて。ルイ・アームストロングの名曲"ワンダフルワールド"くちずさんだけど、うけなかった。今日は空と木々がくっついて翳み。ホントきれいだった。  | 
    |||||||||||||
 Apr 01 はれ  | 
    |||||||||||||
 衣替えしました。(webセーフカラーじゃないから正しく表示されているか心配、まっいいか。今月はこれでいく)  | 
    |||||||||||||