2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 2008 |
![]() |
|||||||||||||
2007/07
|
|||||||||||||
Jul 28 はれ |
|||||||||||||
「オレむかし、矢沢永吉号に乗ってたんですっう」 なにそれ? 「免許とりたての頃、車欲しくて欲しくて、何でもいいから車欲しくて、そしたら、アニキの友達が真っ赤な軽だったんすけどくれたんすよ」 ふ〜ん 「それが少々難有りで・・・カセットが壊れてて、アニキの友達の矢沢のテープがとりだせなくて、エンジン駆けたら矢沢が鳴りっぱなし、でっかい音で しかもオートリバースで」 「オレくらいの年だと矢沢なんて知らなくて、やだなって思いながら一日乗ってたら、なんだか好きになっちゃって、ステッカー特注して、貼っちゃた」 それから、カセット直したの? 「廃車するまで2年そのまんま、だからオレの知ってる矢沢はI LOVE YOU OK だけ」 腹を抱えて笑いました。 |
|||||||||||||
Jul 22 くもり |
|||||||||||||
冴えています。 |
|||||||||||||
Jul 16 くもり |
|||||||||||||
午前にピンホールカメラのデータ取りに、散歩。帰ったらテレビで地震の中継。一昨年のキャンプに寄った柏崎の寺がつぶれている。仏前の透かし彫りが見事な漁師町らしい古寺だった。1キロ位のところに原子力発電所がある。煙を上げている。 |
|||||||||||||
Jul 10 くもり |
|||||||||||||
「林静一・心景美人画」1978年上京して、始めて見た展覧会。六畳一間18.000円そんな時に、20.000円もはたいてシルクスクリーンのポスターを買った。 昨日、飛び込みで入った製版所 なんと、私が、もっているものと同じものがある!尋ねると作家本人がここに通って校正して刷り上げたもの。他にもウットリする作品をたくさん見せてもらった。嬉しくなった。 でも、最近はインクジェットにおされてさっぱりだそうだ。写真の世界と似ている。 でも、でもね、経済競争の中では、衰退した技法には、これから新しい役目があると確信を持った。 無性に何か作りたくなって、善福寺公園に不法投棄されていた箱や板で カメラを作った。 |
|||||||||||||
Jul 05 くもり |
|||||||||||||
知人の助手。特撮の現場です。 |
|||||||||||||
Jul 05 くもり |
|||||||||||||
参議院選挙のポスター掲示板を取り付けています。 騒がしくなる。時間を費やして自分びいきに予算をひっぱてくることが、政治でしょ?やっぱり、苦手。 「ヤンキー先生」出馬? 少年院経験者で、入所する前と後で変わらぬ意志を貫いている、「本当の悪」も「純情なハートの持ち主」も知っている。 説教臭い人になってしまうって一番簡単なこと、普通の親父の芸。まぁどうでもいいか。 暑い公園でアジサシが何度も何度も小魚めざして飛びこみます。 かっこいいデクノボウ。ワタシハソウイウモノニナリタイ。 |
|||||||||||||
Jul 03 くもり |
|||||||||||||
野原で寝転がっていた。 私の顔のそばから空に向かって草が伸びている。 どこでも見かける虫たちが先ちょまで登ったり降りたり、何をおもったか引き返したり。草は30cm位、虫たちのスケールや早さから10階建てくらいか? 大抵のこと、種の存続、住まい、食料は、この環境でことたりる。観察しているとコックリ、コックリ平和な気持ちになる。 今日、私のアパートの共有地の草刈り。業者が入ってあっという間に私が育てている花や野菜残して丸裸。 おびただしい数の虫たちは、裸の土の上やバルコニーや壁を狂ったように急いでる。キューリのツルにヤスデ?見かけない住民(虫)が、居場所を探して大混乱。 人の美意識は、単純すぎて"もののけ"的には迷惑この上ないらしい。という意見もある。 |
|||||||||||||
Jul 02 くもり |
|||||||||||||
Jul 01 くもり |
|||||||||||||
梅雨空は、灰色。素っ気ない道路、建築、壁、カラッとした天気空には気づかない、ココロ的に映るものもあります。 |