Archives('05) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
![]() |
|||||||||||||
2006/05 |
|||||||||||||
Carp(2006.05.27_16pct)up
|
|||||||||||||
May 30 はれ | |||||||||||||
せがれの運動会。午前に仕事を切り上げていってきました。父母よ!行くべき。我が子をを発見できなくても、夢中に競技にのめり込んでいる肉体は美しいと思います。全員集合で駆けだす足、トラックの向こうからこちらに回り込んでくる選手たち、眼と頭がピッタリ、シンクロできたり、むちゃくちゃ置いていかれたり、不思議な感覚になります。グランドの光も関係してるのかな?神宮の白砂にたくさんの神々が舞降りたってって感じ。高い山に登って遠くをボンヤリ見ている感じや、南の島でリラックスして椰子の葉にみとれている感じ。本当の清らかさです。 | |||||||||||||
May 29 はれ | |||||||||||||
トカゲの子どもが石垣でひなたぼっこ。中島みち著「クワガタクワジ物語」読みました。30年前の公園周辺が舞台です。私はいつもこの作者の家の前を通って公園に行きます。医療や命、病気のノンフィクション、パネリストの作家の原点が、八幡様で捕まえたクワガタの飼育をとおしての親子物語だったことは、ちょっと以外でした。が、作家自身を含めモティーフを観察する態度は、同じだろうと納得もしました。風がすずしい午後です。 |
|||||||||||||
May 28 はれ | |||||||||||||
フリーマーケットで、天体望遠鏡1.000円、甚五郎の小刀50円、「アマデウス」のビデオ100円、モーツアルトは、トリッキィーなロッカーみたいに描かれています。そして「サリエリ」(ファン、理解者?誤解者?)によって殺され(ちょっと違うかな?過労と酒)ます。ジョン・レノン、ピーター・トッシュ射殺やボブ・マーリー、アンディー・ウオーホルの狙撃事件、美空ひばりが襲撃された事件といっしょです。サリエリのセリフ「神は情熱だけを与え、才能を与えてくれなかった」凡庸にはつらい。でもね!ハリウッドで創られた、フィクションだから・・・。気楽にいきましょう。 |
|||||||||||||
May 27 あめ | |||||||||||||
運動会は順延です。同じ風景と何度も すれ違ったり、追い越したり、追い越されたり。今日は、合羽を着た、右目がしろく濁った、足を引きずる老犬。濡れて鋭い風景に、よろけ、はりつきます。 | |||||||||||||
May 26 くもり | |||||||||||||
アジサイが咲き始めました。情緒たっぷりの優等生。大好きです。サクラ吹雪の男や、花札にアヤメにバックの男はいますけど、アジサイは男絵にならない。女性のイメージです。植木屋に云わせると、「パァーで挿し木ですぐ育つ」やっぱりかわいいじゃないですか。基本的には私はジェンダーフリーだとおもっているのですが・・・・。競うのがつらくって・・・。 | |||||||||||||
May 25 はれ | |||||||||||||
年間通して、こんなに気持ちの佳い日は、そうはありません。肌にすがしく、眼にあざやか。暑くもなく、呼吸そのものに、感謝できます。やさしい風に、名前の知らない植物の綿が、はやすぎず、おそすぎず輝き漂います。カメラはオフ。呼吸だけを楽しみます。 | |||||||||||||
May 24 ゆうだち | |||||||||||||
夕立です。公園脇に不法投棄された、椅子持ち帰りました。イギリス製のとてもチャーミングなアンティークであることはすぐ判ります。なぜ不法投棄するのでしょう?思いをめぐらすだけで損します。そんな程度の人だからです。ひとついいます。思い入れがない!別のことで今日、工務店の親父と話してました。リホームが大流行だそうです。愛のないリホームの多いこと。悪徳業者の話ではありません。(悪い奴はいつの世にもいる)むしろ、施主の愛情のなさ、安易さが、もっと問題なのです。住めば都をイメージできない!大金使う前に、リセット、リメークできない!自分で、家族で、夫婦で、家具の配置換え、片付けができない。それが出来てリフォームのプランが、始まります。家は最もプライベートな居場所です。今、生きるあなた、今、住む空間が条件です。他人の意見はいりませんし、グッドデザインである必要もありません。安らげばそれだけでよい!自分が変わらなければ世界は変わらない。その後、自分で出来ないところが、はっきりしてからリフォーム屋にダイヤルしてください。今の空間がリセット、リメーク、プラス何かで、すばらしい都になるかもしれません。くれぐれも悪徳リフォーム業者と自分の怠惰にご注意を! | |||||||||||||
May 22 はれ | |||||||||||||
月曜日の公園にいる人は、年寄りか、な〜んにもすることのない人です。もちろん私もです。そんな人たちには、おかまいなく、少ない自然たちはいきいきしています。脱けてると、みえてきます。公園効果って云うんですか?今の季節は初夏っていうんですか?わかんない。ダビンチコードは、わけわかんない。 | |||||||||||||
May 21 はれ | |||||||||||||
ちょっと、あんちゃんになった息子は、誘っても、ついてはきません。たまに、いっしょに出かけても、木のぼりしたりや花の蜜を至福の笑顔ですったりはしません、ゲームの話ばかり。だから、声をかけただけ。妻と一緒に井の頭公園へ。木もれ日のきれいさは、都内有数だと思います。子ども増えた?貧しくなったから、集まっているだけ?どうも、ポジティブにはなれません。御苑も神宮の森も、バブルの頃は貸し切り状態だったね〜。そうそう、息子は、誰はばからず、ヌーディスト。チンチンまで日焼けして・・、ゆーこと聞かなくなったね!僕らは、当時は流行らず、気のおけない公園の貸し切り状態を”ロイヤル”ってよんでました。善福寺公園は、いまでもロイヤルありますよ。 |
|||||||||||||
May 20 ゆうだち | |||||||||||||
ドアを開くとまっ暗。雨、くるなっと思いとどまりました。昨日までの歯切れの悪い雨と違って、嵐のような雨は最高。吉祥寺方向から、アベックが、身体にべったり衣服をはりつけて、アパートの前を通り過ぎます。笑っています。雨を笑う、若さなんだよ。よい週末を!雨上がり、公園へ。 | |||||||||||||
May 18 あめ | |||||||||||||
飲みました、昼間っから。酔っぱらいました。三本目から。ギター抱います。我家にある一番古いつきあいです。爪の伸び具合がGood。好い音してます。今日、会った方の生業は高額な弦楽器を回すこと。生ギターの寿命について尋ねたところ50年位だそうです。人生100年とおおざっぱにあてはめると、マイ・ギターは、33年目ですから、シックスティ・シックス・イヤーズ・オールド?よく唸るババァです。400万円のギター触らせてもらいましたが、イタリアお嬢は、かなりひかえめ。当時一万八千円のジャパニィーズ・ガラッパチ・ババァが唸ります。出より、どう生きたかだぜー。 | |||||||||||||
May 16 くもり | |||||||||||||
私が信頼する人の条件。自分の不器用さを自覚して、人一倍注意深い人。昨日リンクを張った家具職人(あいつがいる!)はそんな人です。宣伝ではありません。彼に、私が尊敬する、非常に感覚的に美しい家具を制作しているアーティストを紹介したことがあります。マネを試みたことがあるそうです。出来なかったそうです。「性が貧乏やネン。心地(形体は機能に準ずる)が離れヘンネン」かっこいいよね。今でも私が紹介した彼を忘れず、心地だけを芯において、たぶん?貧乏している。(夕べのメールで中学の校外学習の講師になったことを歓んでいた) 私にとってどうでもいい人。自分が物まねであることに気づかず、器用だと思っている人、だいたい「そんなこともできないの,知らないの」が、決まり文句です。追いつかれたら存在の価値がない人です。 | |||||||||||||
May 15 はれ | |||||||||||||
アンティークのテーブルの天板が、ざらざらになってきたので、おもいきってサンドペーパーをかけてメンテナンス。塗装はどうすれば良いのやら?オイルステンで着色して・・・仕上げは、ニスそれともウレタン系か?波を見ながら考えていましたが、あいつがいる!安易に解決。♪甍(いらか)のなみと雲のなみ〜とハミングしていました。木々は数日ぶりの乾いた風に大きく揺れてサッザーと笑っています。 | |||||||||||||
May 14 くもり | |||||||||||||
吉祥寺に靴を買いに行こうと、思っていたのですが、今日が日曜日だと気付いて、ギブ・アップ。ながい旅をはゆっくり歩かなければならない(ホルスト・ヤンセン)ってタイトルだったかな?ボロ靴の絵。「忙しい」って、心、亡くすって書くよな〜。靴ってきたなくて臭かったりするけど、パートナーなんだよ・・・。まとまりません。 | |||||||||||||
May 13 あめ | |||||||||||||
「好奇心のある人だけが、手に入れる快楽があるんだよ。学習とか経験、向上心、努力ってビタミンとか栄養みたいなもんで、生きてなきゃしょうがないでしょ。それ以前のハートが!」息子「なんか、あぶないこといってね〜?」「アサガオの展示見てあぶないって思った?あんなことなんだよ!好奇心があれば、死んでも生きてます。あとはおまけ」「わけわかんね〜」「すけべえ〜にわけわかんね〜はねーだろ〜」 |
|||||||||||||
May 11 くもり | |||||||||||||
そろそろ散髪にいきなさい。数日前のさわやかなみどりは、重みを増しました。空が碧けりゃ、歯切れよく、清々しい、乾いた風が葉をゆらせば軽快、でも今日はスカ。湿度が高く、梅雨みたい。梅雨は好きな季節だけれど、コンディションが悪いみたい。アジサシ発見!スウー・スイ・スーと夏を早取りしています。 | |||||||||||||
May 09 くもり | |||||||||||||
ビートルズのアップルとMacのアップルが喧嘩していたことをニュースで知りました。結局、ビートルズ側の負け。どっちも大好きです。Love Me Do♪ うちじゃ交配なんて普通です。Twist & Shout♪ ビートルズ聞きながら、I Want Hold Your Hand♪ Macに打ち込みしている。A Hard Day's Night♪ だってアップルってリンゴでしょ?iTunesには椎名林檎も入っています。All You Need Is Love♪ アダムとイブは、笑っています。Fool On The Hill♪。 大きな鯉のぼりのしっぽは、池にとどいています。よわい風に吹かれて水を切り、宙に浮く瞬間 エレガンスなダンスを披露してくれます。In My Life♪ | |||||||||||||
May 08 あめ | |||||||||||||
某企業の商品撮りスタジオへ。ここには、売買はいけなくて、持ち帰ってもいいという条件で、定価数万〜数百万円の撮影済、未使用のインフラ商品が、所狭しとあります。展示品、訳あり品とかで、安く売ると、あっという間に完売できそうな気もしますが、値崩れしちゃうから、上代で新品だけを 市場に流すのでしょう。きっと原価がすっごく安いのでしょう。困ったもんです。管理の人にいりませんかと尋ねられましたが、なくちゃ困るんですけどね〜いあや〜ちょっと・・・。午後には公園へ、心のためのインフラがちょうど良いくらいあります。 | |||||||||||||
May 07 あめ | |||||||||||||
夕べの嵐のような風は鯉のぼりを池に突き落としたらしくて、お母さん緋鯉がハラを見せて浮いています。降ったりやんだりの公園は普段のしずけさを取りもどしています。季節の間。 | |||||||||||||
May 06 はれ | |||||||||||||
「おもしろいにも二通りあるでしょう!"interesting"と"funny"と」私の身の回りのおもしろいを、分けてみましたが簡単に別けられません。おもしろい!いや?両方持ち合わせていないと、おもしろくない!でも、おもしろいことしかないんだよ。おもしろくないものなんてないんだよ。だから、ぶれるんですよ私の場合。家族で荻窪でボーリング2ゲーム。南口のやきとり屋で三時のおやつ、私の酎ハイに息子は、興味津々。帰りの自転車の先頭は息子、「なんか?電信柱が近寄ってくるんだよね」私「それは心の様や身体の状態を、違う言い方をする高度な作文表現なんだよ。暗喩、隠喩、ヒュー?」妻「盗み酒したでしょ!」車の影で休んでるネコにいきなり話しかけています。 | |||||||||||||
May 05 はれ | |||||||||||||
ホームセンターに野菜の苗を探しに行った。収穫を期待する笑顔がいっぱいあります。でもなぜか気持ちが沈んできて結局、何も買いませんでした。20代前半の頃、流行っていたこと、、エコロジー、文化人類学、記号論、イコロジー、人智学、オルタナティブ・・・。流行に弱い私は、ヒッピーさんになっていました。バブルを目前に右上がりの東京を捨て、北鎌倉の台という山に一軒家と小さな畑を借りて、福岡正信の自然農法の本読んで、スローライフ。その後も、引っ越しの条件は、庭付きの借家やアパート、小さな庭で家庭菜園を続けました。私がすべてにおいて一番長く続けてきた行事でした。現在、庭には、家族で管理しているイチゴの花が満開、ニラ、ハーブ類、ふき等と、鳥のえさ台からこぼれた、小麦、豆と 何処からかとんできた薄いだいだい色のケシ、タンポポ、名も知らぬ花たちがしげっています。それでいい。今日、ここが、がハッピーヒル(ふくおか) | |||||||||||||
May 04 はれ | |||||||||||||
三週間ぶりの休日。私の人生において、こんなに苦難を強いられたゴールデンウィークはありませんでした。長生きは、するものじゃないと思うくらい辛いゴールデンウィークでしたが、公園内のギャラリークリーンに立ち寄り、やっぱり長生きした方がよいと、瞬間トランス。アサガオの押し花の展示(〜13日)がすっごくよくて、感じ入りました。70代のおばあさんの作品らしいのですが、詳しいことは知りません。好きなことコツコツやってるっていい。こう思われたいでなくて、こういう者だと叫びたい。どんなに条件が悪くても、頭の中で沢田研二の「ストリッパー」鳴っているときは乗り越えられます。♪オレのすべてを見せてやる〜おまえのすべてが見たい! | |||||||||||||
May 03 はれ | |||||||||||||
BSで伝説的なロックスターの映画をやっています。私が10代の頃のスターたちです。田舎者の少年は、ラジオと雑誌、レコード屋の店頭ポスターでしか彼等を知りませんでした。動く彼等を見たことがなかった。めいっぱい汚い、カッコ悪く、体型悪い。きっと世界中の当時の若者は、私と同じ田舎者だったからこそ、イメージふくらませ、のめり込んでいた。純粋?いや バカ!ロックにあこがれて退学した奴やドロップアウトした友人もいっぱいいたよ。ロックスターよりもっとハンサム、カワイく、はすっぱな娘、でも動く彼等を見ていたら、今が変わっていたかもしれない?と思いました。おもしろい!西荻で音楽スタジオの引っ越しの手伝いにきてた子、汚ったなくて、役立たず、でも荷物のギターで、ブルース弾いたら最高!しびれました。ナニモノか判断できない位、ヘンな奴が、実はまともで、世界を変えるのかも?一つしか定規のない私が、恥ずかしい。見た目じゃ駄目よ。モーツァルトって、人類最初にヨーロッパツアーしたロックスターですよね?転がる石は苔むさない。 | |||||||||||||
May 01 はれ | |||||||||||||
近頃、私が見ている善福寺公園です。忙しくて、お天道様が頭のテッペんにいる時、行けません。でも、いい時間過ごしています。暗い沼に鮮やかな鯉が、泳いでいます。なんて粋な奴。月が好きらしい。鯉は泳いでいるよ。あこがれは本物に、トランス。 |