東京都杉並区善福寺公園 http://park.marketp.jp/

2
9
September2005
su
mo
tu
we
th
fr
sa
6
7
11
12
13
14
15
17
18
21
22
25
26
27
28
30
2005.9
September 29 はれ
さわやか。木々の影、乾いた落ち葉、逆光で輝く虫たち、空間は命にあふれています。時々そよぐ風も優しく体をなぜてくれます。しらふで歩いているとすれ違う人たちにひやかされます。ワンダフルワールド。トンボと電線は相性がいいな〜とか、落ち葉やトチの実、ドングリをついつい拾ってしまう。わかります今日は佳い日です。
September 25 くもり
父親のノートのウィンドウズマシンに虫(ウイルス)が入って、妻はメンテナンスでピリピリ。こんな我が家に居場所はないので散歩。明るい時間に散歩するのは久々、気の置けない空間が家から50mと離れていない賃貸が正しい選択だったと思っています。来週からしばらく忙しそうなので、更新はとびとびになりそうです。
September 24 あめ
クライアントと打ち合わせ・・・。/ 庭って何のため、ホームバー、ガーデニングって、スロー、アロマセラピーってなに、意味なんて何にもありません。何にもないが大切。キッチンやダイニング、寝室、書斎、空間ををコントロールされたみたいに割り振られた我が家に帰って寝るだけ、明日戦えますか?気の置けない空間、行為が人には必要だと思います。機能的、多目的でなく無目的な空間を作りましょう。疲れた家族がボンヤリできる空間。/ わたしのエッフェルトタワーベースの{イームズチェア}をお貸しして・・・。仕事やメシを食うにはちょっと、でも何にもする気のしない座り心地これだけが大切。ニッセンやディノスのテーブルセット19.800円ほどの目的と機能ははありませんが、ウットリするようなお尻と腰のシールド。リラックス。私や物が誘えるのはここまで、これから先はあなたの匂い付け。クライアントは感じてくれました。
September 23 くもり
つれと子は、NHK「ファイト」のイベントが馬事公苑であるというので三軒茶屋の実家に泊まっています。のんびり独身気分で夜の散歩。「HO−・HO−」暗い公園にひくく、まぁるく響きます。アオバズクの鳴き声です。フクロウ系の佳い声です。土でできた笛持ってたな。良く真似てる。自然を模倣した玩具は愛しい。エンジェルトランペットをくれたおばあさんもフクロウフリークで古今東西のフクロウ玩具にうもれてたな。エンジェルトランペット満開。日没後 真っ白で妖しく開き、不思議な匂いで、庭は充満します。こどもからのメール”ジョンコお尻のけがで来なかった”
September 20 くもり
長生きして良かった。つまらないことに煩わない
September 19 はれ
今日はおもしろい一日でした。朝6時に散歩に行くと超有名カリスマ画家がブランコ乗ってる。それから杉並天沼のおばあちゃんのだんなの形見の古いフイルムをビューアしてあげて敬老の日。(50年代のシンガポール。マニラ、ベトナム等機会があればしょうかいします)夕涼みにファインダーのぞいていたら鯉がはねたり、コサギがカラスにたかられたり、カワセミみつけたり、楽しい一日でした。
September 18 はれ
メシがうまくなったな!90ちかい材木屋のオヤジ。秋をちがうことばで置き換えると、こういうことですよね。こんな調子で100まで生きるんだろうな。しかしデカい声。絶好調。
September 16 はれ
夜の散歩。ここ数日の派手な夕焼けにはとうてい及ばない普通の夕暮れ。それでも光と影の真ん中の音の世界の中心にいます。私は光に包まれています。私に音が刺さります。ま〜るい色、音の球体の小さな中心が私です。少ない色の無数の光の世界、真は心。音も景色も(うたかた)泡沫です。
September 11 くもり
むしあついけど、夏は終わりました。若いからだのカモたちが、池の杭、護岸の縁で休んでます。寒い国から来る、パートナーの為に、ゆっくり過ごして準備しているようです。色がふくらんでいます。
September 10 はれ
朝一番の思いつきで、バーベキュー。こども六人、おとな四人、集まりました。こどもたちも話題は”性”「ちんげが生えた」「ちんげはまだだけど、ちんちんから白い液体がが・・・」「ねえちゃん高三だけどまだけが生えない」「あいつのおっぱいやばいよね」こどもの屈託のない会話におとなは、てれたり、だまりこんだり。六年前の花見から、こどもの話題は変わりました。「成長」変われないおとなたちの視線を置いてくように、秋空に白い煙は立ち上ります。
September 9 くもり
水鳥たちも、落ち着きを取り戻したようです。
September 8 はれ

善福寺川のはんらん当日は防災訓練の日でした。杉並の小学校では休日返上で保護者参加のシュミレーションが有りました。サイレンと放送が始まりの合図です。でも災害のその時にそれを聴いた人はいません。安心するための訓練でなにも生かされなかった?休日返上のお役人たちは、きっと「今日はよい訓練ができました」とお酒飲み放題の宴会でも挙行してたんじゃないの?そんな噂が流れています。丸一日水没していてふたも開かなくなったアップライトのピアノ解体。ハンマーを振るうたび、ブオ〜ン グオ〜ン唸りをあげます。弦からは真っ赤な、錆が流れます。昨夜は、悲しいイヤリング

September 6 あめ
今日は写真がありません。松岡工房の社長さんがデザイン、アトリエベガさん製作の TVの取材も受けた自慢作を納めたお宅の復旧の手伝い。地下室完全水没、1階は膝まで浸水があったそうです。消防車が、昨日排水してくれたそうですが、踝まで水がたまっていました。グチョグゥチョ。一度水に浮かんだ全てのものは排水の後、好き勝手に着地、入ることができません。旦那さんはハイテンションでヘラヘラ。奥さんは鬱状態、わたしは本棚で水を吸って膨らんで 引き出せなくなった本を蹴飛ばしたら、石のように硬くて爪が割れてしまいました。ようやく突入した地下のスタジオで旦那さんのサックスをみつけ、ケースも空けずに捨てそうになったので、”わかんないじゃん、開けなきゃ”ため口をきいて開けて頂きました。浸かってなくて使えそうです?片付け作業に勢いがついたのは言うまでもありません。
September 5 あめ
夕べの嵐は知りません。大河ドラマ「義経・壇ノ浦の戦い」の途中で寝ちゃったから・・。朝テレビをつけて上荻水没のニュースに驚きました。連続ドラマ「ファイト」みてから、さそっく公園へ。水はもう引いています。ベンチに堆積した砂や枯れ葉は 公園のほとんどが、水没していたことを示しています。地面はえぐられていたり、くるぶしぐらいまで沈むほどぬかるんでいるところもあります。何年も前に見かけなくなったジュースの缶もころがっています。ふだん目にふれないところも洗い流し渦巻いてたのでしょう。中野 哲学堂の一部が 善福寺川、妙正寺川の水害防止の設備を作るということで、整備されたことがきっかけで、私たち家族は善福寺に引っ越しました。全然ダメジャン東京都。松岡工房からTel 浸水宅の片付けOK? YES!
September 4  はれ
どうしたんだ あたま? あたまじらみ。さいしょは まりにはっけんしたんだけど、かんせんしちゃって・・。でも おれがさ〜さきかも。/ むのうやくやさいおいしの〜。そしたらかぞくぜんいん むしもらちゃった。かゆいはなしはでんせんします。おおらかでけんこう。あんしん あんしん
September 3  はれ

思い出にしたり、わすれてしまってはいけない。やくざでゴキブリみたいでたかりやで、クズ野郎、やっぱり迷惑かけるバッチリはんぱもん。したわれて、たよられる。本気にのんきで気まぐれで。馬鹿野郎でも、楽しく生きる人。香る人。鼻が曲がるほど匂いが混ざる町。私の好きな(Asyl)東京

September 2  はれ
峠をすぎたセミの合唱。イナゴは夏。シジミチョウはちさくて、はねの裏がシジミいろ。糸トンボは羽をつまむと飛べなくなるから注意。インターチェンジ入り口。本線合流スピードあげよ!秋色いっぱい乗っけたコンテナ もうすぐ TOP SPEED!
September 1  はれ
お日さまにうすい雲がかかって柔らかです。斜めの強い日射しも真っ黒い影を落とさずにかるくかわいたグレーの影です。気の抜けるぼんやり日和です。暑さのうらみも、寒くなる愁いも忘れる佳い日和です。

 

 

ホームページ制作MarketP.