The White Papers

 

2004.4月

2004.7月

04.7.01

晴れ

午前中、下池辺りを散歩。スイレンの白い花と赤い花が満開です。夕方、子供とバドミントンをしました。シャトルの落ちたイチョウの幹の50cm位のところでセミのぬけがらを発見。夏を先取りしたような得した気分です。勉強嫌いのこどもに調べものの宿題です。このぬけがらは何というセミのものでしょう?答えは明日、こどもから。

04.7.02

晴れ

 

ニイニイゼミ。判別の決めてはからに土が大量に付いていること。他のセミにはない一番の特徴らしいです。井の頭公園で似顔絵を描いてもらいました。ご祝儀は弾んだことを家族にいうと叱られました。先月は食費を一万円も切り詰めたのに!

04.7.03

晴れ

 

下池に落ちた子どもを救助(すこしおおげさ)。礼儀正しい子どもでありがとうございましたとちゃんと言えました。駆けつけた父親は無言。「服も汚れたことだしこれからが遊びの本番だね。」うなずく子どもの後ろで父親ブスッ。子どものコミュニケーションのほうが自然だと思うけれど。上池の球技コートのわきの道路でペチャンコヘビ発見。下池の護岸工事以来 ヘビは見かけなくなっていたので安心。ペチャンコはかわいそうだけどまだいるさ。

04.7.05

晴れ

 

子どもとアイスクリームを食べていました。世の中IT超能力はなやかで携帯テレパシーとばして(言葉と絵文字で)個と個の絆を深める人があふれています。

自分の音やリズムで感情を誘うインストールメンタルな(ことばなしで)メッセージをとばす超能力者もいっぱい出現しています。料理人や職人のように指先で形が見えたり味が分かる能力者はITバブルとともに絶滅しかけていたけれどまた盛りかえしているようです。アフリカの楽器と作り演奏しているという若者たちに会いました。とてもカッコヨカッタです。

 

04.7.11

晴れ

 

参議院選挙の日。91歳のおばあちゃん。70年間選挙を棄権したことがない。あなたも何でもいいから行きなきゃ。後から文句行っても始まらない。行ったところで思い道理にならない。嘘が見え見えでも行きなさい!説教ぽくない言い方で私にいいました。選挙や意見を道具ぐらいにしか感じていない投票者や棄権者。もちろん私もマスコミもそうだし間違ってもいない。でも、そんなことも乗り越えて選挙を楽しんでいる。ずっと何かに期待ばかりしていた自分が恥ずかしくなりました。美しい91歳!

04.7.16

にわか雨

 

バイクを走らせていたらとおり雨に打たれました。気持ちが良くなってそもまま池にいきました。パンツも濡れているから恐いものなしです。たばこもライターも濡れて火が付かない。どれぐらいこんなにずぶぬれになったことがなかったか?こんなにずぶぬれになりたかったのか。水面に描かれる円と波の模様としぶきとにおい。きのうまで死んでいたのか?いつ死んだのだろう?陽が差し雨があがりアスファルトから湯気がたつ。みどりは喜びの歌。濡れた身体でバイクをとばすと少し寒い。

04.7.22

晴れ

 

セミが大合唱しています。トンボも光っています。明日は盆踊り。夏です。

04.7.23

晴れ

上池にからすに屍骸発見。痩せてたな。

手描きのポスターっていいな〜。 コンピュータはじめて買ったとき、何でもできると思ったけどこの味だけは出せません!涼しくてのんびりしてて優しいイベントの情報がだというのはすぐ分かります。盆おどり。今年は一着き早い?
浄水場わきの杉並区民農園が今年度が最後で老人ホームだか図書館になってしまうそうです。好きなポイントだったのに・・。行政サービスも少しずつ変化します。私一人の気持ちではどうしょうもない。

04.7.26

晴れ

ラッキーディ。4時頃散歩していたらツクツクボウシ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、の羽化を発見!案外あかるい時間から羽化しているもんだな〜と驚きました。ツクツク、ニイニイの羽化をみたのはじめてです。息子はレアな日とはしゃいでいました。それにつけても、息子の捕虫網の使い方はなっておりませんでした。

 

2004.4

 

Home