The White Papers

 

2004.4月
10月

2004.10月

04.10.1

はれ

都民の日。靖国神社の遊就館に行ってきた。落ち込みました。死んでこい!的武器の多さにウンザリした。生きて帰ってこい!とは言えないシステムに愛国をかたるしかくなし。エロもテロもグロも勘弁

 

04.10.5

あめ

傘をさすのはおっくうだから合羽きて長靴はいて散歩。水たまりは川になってあつまって池に流れこむ。いく筋も光の蛇になって。水面は雨つぶが輪を描いて弾けています。人気のない公園は雨の音と、時々水をきって走るタイヤの音だけ。静かです。気持ちが。ピチピチチャプチャプランランラン一人です。

04.10.7

はれ

 息子はコロッケわたしはチューハイ。久しぶりのキャッチボール。不器用な息子もいつの間にか上手に遠くまでボールを投げます。私が高く高く空に投げると 落ちてくるボールの真下でキャッチする息子。なにかできるごとに’天才’とワクワクしていた日が遠くに過ぎました。でもとても楽です。今週末は運動会。イヤだイヤだといいながら うまく出来た組体操の自慢話は楽しいものです。去年は踊りが一番上手かった。

04.10.8

はれ

 

 

日が沈むのがずいぶん早くなりました。下池から西荻にぬける坂道の途中甘い香りの花が満開。いい夕暮れです。坂をのぼったところにある雑貨屋ではFENが小さく流れています。70年代のポップスだったりすると濃かった時代にフラシュバックして今いるところが分からなくなってしまいます。キョロキョロしながら同潤会住宅の酒屋に・・・。となりの床屋のまえでなんどシャッターをきっただろう。

04.10.9

あめ

夕方5時くらいに台風上陸という噂があります。明るいうちに公園に行こうと 運動会の延期になった息子と雨を楽しみにいきました。合羽をきてそのうちにカメラをさげて。悪天候フリークゆえ何台のカメラを潰したかと今の経済状況を気にする妻を後目に。見事な雨でした。池の水は予想どうりに歩道にあふれ 階段は滝の如く 鳥たちは静かに雨に打たれ 見かけない合羽姿におびえ親子に気ずいた歩道近くに浮く鳥は 飛ぶ。(この1文しびれるな。)長靴に水が溜まったと子どもが怒る。ビンビン!理科の講義。蛇行とは・・・池に流れこむ水を・・・。知ってる知ってる。生徒の声。きれいジャン!チュウハイ持ってて。チュウハイってうまいねトウチャン。家族冥利につきる会話。小さな川を葉っぱや枝でせき止めて溜まった水は・・・堤防決壊!濃い1日です。 PS.ピントは外しておまけにカメラからしずくが垂れています。

04.10.11

あめ

昨日息子の運動会がありました。来賓見学者は事前に申し込みリボンをつけて登校します。むすこは100走で予想より1ツ順位をあげて5人中4位のまずまずの成績。年々落ちる児童の運動能力と体力、整列も応援もユルイ、華の咲かない会と思いきや上級生の組体操が感動的でした。 DJはクイーンやアバ、最後はゆずのアテネ五輪のテーマ。演技中 皆、真剣でテレのないいい顔していました。美を理解したナ。 横一列に並んだ 真っすぐのびた足は ツゲのくしだな、等とトンチなことを思っていました。4段のピラミッド 下で支える子、てっぺんの緊張した子 完成した瞬間の顔 皆輝いていました。

04.10.12

くもり

 

増水した善福寺川の岸にザリガニがあがっています。水が淀んで酸欠なのでしょうか?通路から糸を垂らしてつりをしました。かわいそうとも思いましたが、5匹つりました。現地調達でおちてたビニールひもを裂いてつなげて4メートル位にしてえさのかわりにひもを縺れさせ それに引っ掛ける作戦です。大成功でした。紐の固まりが目前に表れるとザリガニは威嚇のポーズで後ろに下がります。ひもと戦っているうちに絡んでしまったところをGET。通路を通るおじちゃんおばあちゃんもこっちだこっちといってわたしや息子のしかけを持っていきます。なかなか返してくれない。雨が続いてみんな退屈しているのでしょう。ザリガニはにがしてあげました。キンモクセイが黒く沈んだアスファルトにきれいです。

04.10.16

くもり

うちを出て角をまがると上池の森が見えます。今朝は森が見える前に鼻にとびこむにおいがありました。古い材木とホコリ、土の混ざったにおい、家を解体するときのにおいです。人の家を訪ねるとそれぞれのにおいがあります。でも家の解体のにおいは等しく同じ。「むしろ一枚 橋の下」亡くなった名脇役の邸宅の解体でした。ランプシェードが崩れた壁の二階の部屋で動かず垂れています。 家族がいさぎよく家族にけじめをつけたことが容易に察しのできる風景でした。

04.10.19

あめ

不思議なことがあります。映画音楽って不思議でしょ。在ると無しじゃ大違い。運動会のビデオ編集して思ったんだけど、音楽いれると退屈なホームビデオも入れ込める。実際には流れていないのになぜだろう?自転車乗りながら大きな声で歌っている若者がたくさんいます。私もくちぶさむことがあります。音楽ってパワーあります。

04.10.25

はれ

新潟中越大震災の影響を受けて建築株高値、地震保険関連工場のある松下株低値。笑っている奴がいる。前回の台風で実家の塀が吹き飛んで 直しに100万円の老後の貯え切り崩し。自分の持ち物の責任は原則自己責任。救助されヘリから降りる子に時々笑顔を見つけるのは、一所懸命 身体をうごかす普通の大人をカッコイイと映ったからだといいけれど。

 

04.10.26

あめ

超大手保険会社の生命保険を解約。保険期間・更新日を嘘つくし、 内容説明してといったらよく分からないのよ。 プラんを下げるとエラーが出るのよ、とおばちゃん云うし、コールセンター問い合わせると手続きしてないし・・・・。プライドないの?セールスって自分の商品に自信を持つことじゃなかったっけ?客に愛想つかされてドースンノ!20年間そんなもんに加入していた私がバカよね。

04.10.27

はれ

窓から見えるハナミズキが赤い実をつけて久しく、昨日あたりからは紅葉も一気にすすみました。秋 本番です。ここ数日せがれが小さかった頃のビデオをDVDにやいています。小津安次郎きどりの長まわし。当時アーカイブにいれこんでたなぁ・・。普通の人の一生に撮る写真やムービーを上回ると思われる莫大な記録にあきれてしまいます。

04.10.28

はれ

ハトの足は平和のシンボル。イラクで日本人拘束。ファルージャでは連日の空爆! 事件は毎日起こります。こんなきれいな秋晴れの日に・・・・。今日は本当にきれいな日です。息子とよくジャングルオニをしたそばの大きなヤナギがきられていました

04.10.29

はれ

シーンを切り取る。映像表現の解説を読んでいるとよく使われる言葉です。ウ〜ン?作り手はそう思っているのかな?私は素人ですが、シーンや風景は小さなファインダーにんでくる。言い換えれば私に飛び込んでくる。いつでも私は受け手かな。

 

2004.4
10